【悩み】男の子の七五三っていつ?3歳でもしていいもの?

第1288回 今日のこれ注目!ママテナピックアップ
今月15日は七五三。子育て中のご家庭のなかには、子どもの成長を祝って、社寺に参詣する人もいるのではないでしょうか? 最近では混雑を避けるために、少し時期をずらしたりもするものですが、そもそも3歳の男の子も七五三をしていいものか悩むママも少なくなさそう。そこで、いろんな声を調べてみました。

男の子の七五三は5歳だけ?

一般的な七五三のイメージでは、女の子は3歳と7歳で男の子は5歳というものではないでしょうか。その理由には、以下のことが関係しているでしょう。

【髪置きの儀】
数え年3歳(満2歳になる年)のころに行う。江戸時代は子どもの髪の毛を剃る習慣があり、それを終了するという意味合いで、おもに女の子が対象。

【袴儀】
数え年5歳(満4歳になる年)のころに行う。袴を着用し始めるという意味合いがあり、男の子が対象。

【帯解きの儀】
数え年7歳(満6歳になる年)のころに行う。大人と同じ幅の広い帯を結び始めるという意味合いがあり、女の子が対象。

上述のように性別によってお祝いするタイミングや回数が異なるようです。しかし、地域によっても若干異なっていたり、最近では男の子でも3歳でお祝いするというケースもあります。

【悩み】男の子の七五三っていつ?3歳でもしていいもの?

男の子の3歳のお祝いは両親や社寺に確認する

ネット掲示板などを見てみると、男の子を育てているママが、「3歳でも七五三をしていいものか?」と悩んでいるケースがちらほらと見受けられます。そういった質問に寄せられている回答には、何パターンかあり、(1)七五三は地域によって習慣が異なるので、まずは両親に確認をとり、許諾を得る(2)社寺に確認をするというもの。地域や両親の考え方によってはマナー違反になり、いい顔をされない可能性があるそう。また、参詣予定の社寺に「3歳の男の子でも大丈夫かどうか」を確認しておくと安心なのだとか。

ほかには、参詣などはせずに記念撮影だけするという方法もあります。家族みんなで外食をして、写真スタジオで写真を撮り、記念を残す。これだけでも十分思い出として成り立ちますよね。「ちゃんとお祝いしてあげたいけど、両親がうるさい」などのときには、こういった方法もよさそうです。

七五三はママ・パパにとっても、子どもの思い出作りとしても大切なもの。「どうしようかな」と悩んでいるようであれば、まずは両親や社寺への確認から始めてみてはいかがでしょうか。
(文・山手チカコ/考務店)

※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。