どこまでするの?離乳食の食材の下処理のポイント

どこまでするの?離乳食の食材の下処理のポイント

この記事では、離乳食において大切な下処理の方法を代表的な食材別に紹介します。根菜は皮を集めに切ることや、豆やトマトは薄皮をむくようにします。しらすは湯通しをして塩分を落とし、鮮魚は皮と骨を取り除いて加熱してあげるようにしましょう。

こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。離乳食を作るときにする「食材の下処理」と聞いて、思い浮かぶものはありますか? 離乳食にとって大切な下処理ですが、どの食材をどこまで下処理すればいいのでしょうか。今日は、代表的な食材とその下処理の方法を紹介します。

野菜の下処理

・根菜

大根やかぶの皮は、皮の内側にある筋に沿って厚めにむくことで、やわらかく煮ることができます。赤ちゃんが食べやすくなると同時に味もしみこみやすくなります。

・葉物

離乳食初期や中期は、ほうれん草や小松菜などの葉物は、葉と茎に分けて葉だけを離乳食に使います。

・豆類

豆を包んでいる薄皮をむきます。

・その他

トマトは「×」の切り込みを入れてお湯の中に入れ、薄皮にしわがよったら取り除き、皮と種を取り除きます。柑橘類も薄皮をむきます。

魚類の下処理

・しらす

しらすは、お湯でゆがいて塩抜きをします。

・ツナ缶

ツナ缶は水煮を使います。ザルにツナ缶を入れて熱湯を回しかけます。

・鮮魚

骨と皮を取り除きます。骨は、調理中・盛り付け時・食べる時の3回チェックをするようにしましょう。

関連記事: