牛乳・チーズ・ヨーグルト。乳製品はいつからOK?どう使えばいい?

牛乳・チーズ・ヨーグルト。乳製品はいつからOK?どう使えばいい?

離乳食に使えるととっても便利な乳製品。入れるだけで風味が出て、おいしさアップする乳製品です。食物アレルギー7品目のうちの一つの乳製品ですので、赤ちゃんはいつから食べられるようになるのか気になるところですね。今日は乳製品の種類別に、いつからどんな種類をどのように使えばいいかをお話します。

こんにちは、離乳食インストラクターの中田馨です。離乳食に使えると、とっても便利な乳製品。入れるだけで風味が出て、おいしさもアップします。食物アレルギー7品目食品である乳を含む食品は、いつから食べられるようになるのか気になるところですね。今日は、乳製品の種類別に、いつからどんな種類をどのように使えばいいかをお話しますね。

乳製品はいつから食べられる?使い方は?

■牛乳

離乳食中期から与えることができます。ここで注意したいことが、「飲み物」としてではなく「調理」するものとして使うことです。必ず沸騰させましょう。飲み物として飲めるようになるのは、離乳食完了期(1歳ごろ)を過ぎてからです。

最初のうちは沸騰させて冷まして飲ませるとより安心です。牛乳を沸騰させたときにできる薄い膜があると、それがいやで飲まなくなる子もいます。飲む前に取り除いてあげましょうね。

■ヨーグルト

離乳食中期から食べることができます。ただし、お砂糖が入っているものではなく、プレーンタイプのヨーグルトにしましょう。

「酸っぱくて食べないんじゃない?」と思われますが、プレーンヨーグルトが好きな子もわりと多いです。私の保育所でもプレーンヨーグルトに果物やさつまいも、かぼちゃなどをのせたおやつを出すのですが、子どもたちは上にのせるトッピングがなくなっても、プレーンヨーグルトをよろこんで食べていますよ。

加糖ヨーグルトは1歳過ぎてからが安心。与えるときは、ごくたまの楽しみにしましょう。1パックすべて与えると糖分が多いので、少量にとどめましょう。

■カッテージチーズ

離乳食中期から食べることができます。ほかのチーズに比べて塩分や脂肪分が少なめです。じゃがいもやさつまいも、かぼちゃなどに合わせるだけで風味が変わり、重宝しますよ。

■プロセスチーズ、粉チーズ、クリームチーズ

離乳食完了期から食べられます。プロセスチーズと粉チーズは塩分、脂肪分が多め。クリームチーズは塩分が少なめですが、脂肪分が多めです。与えるときは味付け代わりに少量だけにしましょう 。

■バター

離乳食後期の後半からが安心です。使うときは風味をつける程度の少量の使用にとどめましょう。

乳製品を使うときの見極め方のポイントは、塩分、糖分、脂肪分です。大人にとっては程よい塩分ですが、赤ちゃんにはまだまだ濃い味です。使う頻度と量を守って、食べさせてあげてくださいね。

※参照元:ベビーカレンダー「乳製品で赤ちゃんが食べられるもの」〈 https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/11 〉

著者:離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨

保育士で家庭的保育所経営。一般社団法人 離乳食インストラクター協会代表。関東と関西中心に、離乳食インストラクター養成講座やママ向けに離乳食講義・料理教室を開催中。「かおりの“和の離乳食レシピ”blog」では1500以上の離乳食レシピを掲載中。

関連記事:

配信元

ベビーカレンダー ロゴ
ベビーカレンダー
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。 妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。 日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。 妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。 日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。