小学生以上の子どもにおすすめ!家族でハマりそうなボードゲーム

小学生以上の子どもにおすすめ!家族でハマりそうなボードゲーム

第2回 GWはあえておうちでまったり♪ 家族みんなで楽しめる「ボードゲーム」をご紹介します
休日は家族や親戚で集まってボードゲーム大会なんていかがでしょうか? 小学生以上になると緻密な戦略が必要なゲームも楽しめるようになり、大人が本気を出しても勝てないほどに上達する子も珍しくありません。

今回は、ボードゲームカフェ・ジェリージェリーファミリー志木店店長の鈴木源さんに小学生以上の子どもにおすすめなボードゲームを教えてもらいました。

勝ち負けにこだわる子どもとボードゲームを楽しむには

家族の団欒にもってこいのボードゲーム。でも、小学生の子どもと大人が対戦する場合、負けが続いて不機嫌になったり途中でゲームを投げ出してしまうこともあるのでは?

「反射神経、記憶力、駆け引き、計算など、ゲームによって必要なスキルは様々。子どもにも得意不得意な分野がありますから、まずは色々な種類のゲームを試してみて、その子の得意なジャンルを見つけてあげてください。また、大人側は全力でゲームをプレイする姿勢を見せつつも、はじめのうちは僅差で子どもに勝たせてあげるように手加減できるといいですね。ある程度『勝ちの体験』をさせることで気分が乗ってくると、どんどんうまくなっていく子も多いです」

ゲームの楽しさを理解する前に嫌いになってしまったら元も子もありません。はじめのうちは勝ち負けのバランスを大人側がコントロールしてあげるのもアリなんですね。

「私は子どもと一緒にボードゲームをする際には、できるだけ表情豊かにリアクションするようにしています。ゲームの流れに沿って『悔しい』とか『嬉しい』といった表情を見せることで、勝ち負けが重要なのではなく、今この空間をみんなで一緒に楽しんでいるんだという意識が芽生えてくると思います」

もっとも反射神経や記憶力が必要なゲームは、大人よりも子どもの方が圧倒的に強いなんてこともあるそうですよ。

それでは、小学生以上の子どもにぴったりなボードゲームを5つご紹介します。

■おばけキャッチ

小学生以上の子どもにおすすめ!家族でハマりそうなボードゲーム

プレイ人数2~8人 プレイ時間20分
赤いイス、青い本、緑のビン、白いおばけ、灰色のネズミ。5つのコマをテーブルの中央に丸く並べて置きます。裏向きにした山札から1枚ずつカードをめくり、実際のコマと同じものが描かれていたら、そのコマをつかみ取ります。なかには「青いおばけと赤いネズミ」といった正しい色でないカードもあります。その場合は、色、種類ともに描かれていないものをつかみ取ります。(この場合は緑のビン)正しいコマを一番早くつかんだ人がカードを獲得でき、最もカードを多く取った人の勝ちです。

鈴木さん「瞬時の判断力や反射神経が試されるゲームです。パッと出されたお題に対して、素早く考え手を動かします。盛り上がるのでパーティーにもぴったりです。こういうゲームは子どものほうが対応力があるので、大人があっさり負けたりしておもしろいですよ」

■キングスゴールド

小学生以上の子どもにおすすめ!家族でハマりそうなボードゲーム

プレイ人数2~6人 プレイ時間15分
海賊になってサイコロを振り、コインをたくさん集めます。5つのサイコロを3回まで振って、出目の通りに行動します。大砲が出たらコイン置き場から、ドクロが出たら他の人からコインを奪います。クロスボーンが3個出ると、自分の持ってるコインから3枚渡さなければいけません。最後に一番コインを多く集めた人の勝ちです。

鈴木さん「損得の駆け引きができるようになるゲームです。決められた回数だけ振りなおすことができるなかで、どこで止めるかが勝負どころ。今おいしいけど、これよりも上を目指すのか、今やめておくべきなのかという線引きにハラハラさせられます」

■コンプレット

小学生以上の子どもにおすすめ!家族でハマりそうなボードゲーム

プレイ人数2〜4人 プレイ時間30分
1から100の数字が書かれた木製タイルを使って遊びます。手持ちのタイルを昇順に並べることが目的。裏向きのままのタイル17枚を1列に並べます。続けて残りのタイルから5枚ずつ取って表にし、自分のタイル列の好きな部分に入れます。その後、順に場からタイルを1枚めくり、自分の列の裏向きのタイルと交換するか裏向きのタイルを、自分の列の好きな場所に移動させるかします。これを繰り返し、一番早く数字を昇順に並べ変えることができたプレイヤーの勝ちです。

鈴木さん「『大きい数字をここに入れてしまうとそれ以下の数字が入らなくなるかも」と、どこに数字を入れたらバランスがいいのか考えるため、数字の前後を把握する能力が必要になります。容量に対しての配分を考えるのに整理されたゲームなので応用力が身につきそうです。大人がやってもはまりますよ」

■コリドール・キッズ

小学生以上の子どもにおすすめ!家族でハマりそうなボードゲーム

プレイ人数2〜4人 プレイ時間15分
自分のねずみの鼻の色と同じ色のチーズを取りに行くゲームです。自分のいる辺から反対側の辺のどこかのマスにたどり着けばゴール。順番が回ってきたら自分のネズミを縦か横に1マス動かすか、フェンスを使って相手のネズミの進路を妨害します。反対側の辺まで先に着いた人の勝ちです。

鈴木さん「大人にもファンが多いフランスのゲームです。フェンスの置き方にはルールがあり、他のネズミが目的地まで行けなくなるようには置けません。置き方のルールがある中で誰よりも早く反対側の辺まで行くという運要素のない実力勝負。インテリアとして飾っておきたくなるかわいらしさです」

■ドブル

小学生以上の子どもにおすすめ!家族でハマりそうなボードゲーム

プレイ人数2~8人 プレイ時間15分
8種類の図柄が描かれたカードがあります。どのカードにも他のカードとひとつだけ共通する図柄があるので、これを素早く見つけてカードを獲得するゲームです。山札と自分のカードに共通する図柄を探して取ることを繰り返し、最終的にカードをたくさん獲得した人が勝ちです。

鈴木さん「このゲームは得点を重ねていく方法、減点を相手に押し付ける方法など、いろいろな遊び方があるので飽きず楽しむことができます。ルールはシンプルなので子どもにもわかりやすく、反射神経や観察力が試されます」

今回ご紹介したゲームは、子どもはもちろん大人も真剣に楽しめるものばかり。親子でゲームの駆け引きを楽しんでみてくださいね。(文・宇都宮薫)