買い替え前に知っておきたい洗濯機の選び方と各メーカーのおすすめ機種

買い替え前に知っておきたい洗濯機の選び方と各メーカーのおすすめ機種

第27回 ママテナ的まとめピックアップ
ボーナスを前に家電の買い替えを検討している家庭も少なくないのでは? 最近の家電はどんどんその機能が進化し、家事を大幅に楽にしてくれます。洗濯機も、多分に漏れずそんな家電のひとつ。洗濯機の買い替えに役立つ選び方ノウハウと注目の洗濯機をご紹介!
(最終更新日:2018年4月30日)

1.洗濯機の選び方で知っておきたい洗濯機のタイプと違い

洗濯機の購入前に、まず知っておきたいのは洗濯機のタイプと違い。各タイプによって、メリット・デメリットが異なるから、普段の使い方や家庭のニーズに合わせたタイプの洗濯機を選びましょう。各タイプのメリット・デメリットを以下にまとめました。

1-1縦型洗濯機のメリット・デメリット

縦型洗濯機のメリット

洗濯物同士を水の中でこすり合わせて洗うため、ドラム式に比べて汚れ落ちが良いのが特徴。洗濯槽のなかにたくさんの水をためて洗うので洗剤が泡立ちやすく、総じて洗浄職は高い傾向にあります。また、ドラム式に比べて安価な機種が多いです。

縦型洗濯機のデメリット

メリットの逆で、洗濯物同士をこすり合わせるということは、つまり、洗濯物の繊維が傷みやすいということ。最近では簡易乾燥機能が付いた縦型洗濯機も増えていますが、ドラム式に比べてどうしても衣類は乾燥しにくい傾向があります。また、タオルケットや毛布などの大きな洗濯物や、洗濯物の量が多い際には出し入れが大変でかなり力仕事になります。

1-2ドラム型洗濯機のメリット・デメリット

ドラム型洗濯機のメリット

衣類を上から叩き落すことで汚れを落とす仕組みのため、縦型洗濯機に比べて少ない水の量で洗濯が行えるのが経済的。また、洗濯物同士をこすり合わせるわけではないため、洗濯物に痛みが生じにくいのもメリット。洗濯に使う水が少量でよいため、洗剤濃度が濃くなり、皮脂汚れに強いといわれています。乾燥面では、衣類が撹拌されて空気に触れる時間が長いため、縦型に比べて乾きやすいという一面も。

ドラム型洗濯機のデメリット

縦型に比べると、衣類は痛みにくい分、洗浄力は少々劣ります。また、水量が少ないため、色物を選択した際に白い服に色うつりがしやすく、注意が必要です。全体的にサイズや重量が大きい商品が多く、導入前にきちんと採寸する必要があります。
そして、縦型に比べて少々お高めです。

1-3二槽式洗濯機のメリット・デメリット

二槽式洗濯機のメリット

通常、縦型洗濯機の場合は、洗浄からすすぎ、そして場合によっては乾燥までがワンセットになっています。便利な反面で、汚れの度合いによって洗浄を長くしたり、すすぎ時間を長くしたりという融通がきかないという点があげられますが、二層式の場合は縦型洗濯機のような洗浄性能を持ちつつ、さらに、汚れの度合いに合わせて水量やすすぎの回数を変えることができるという点が優れています。

また、洗濯槽と脱水槽が分かれているため、洗濯と脱水を同時にこなすことができ、洗濯回数が多い家庭では時短につながります。そして何より、構造がシンプルなため、安い機種が多いのも特徴です。

二槽式洗濯機のデメリット

メリットの裏返しになりますが、全自動ではないため手間は増えます。寒い冬には、冷たい洗濯物を脱水槽に手でうつすことがつらい日も…。また、脱水槽は総じて小さめのものが多いため、タオルケットや毛布など、大きな洗濯物の脱水には不向きです。
ちなみに、二層式洗濯機は全自動洗濯機の登場によって、あまり進化しておらず、洗濯の騒音も少々大きめ…。

おすすめの家庭:農作業など、毎日汚れものがたくさん出る家庭。洗濯石鹸を使いたい家庭。

2.洗濯機選びの基本的な知識

各タイプのメリット・デメリットがわかったら、今度は洗濯機選びに役立つ基本的な知識を身につけましょう。

洗濯機のサイズの選び方

洗濯機選びの際、まず悩ましいのは洗濯機のサイズ。洗濯容量が5kg未満の小さいものから、10kg以上にも対応する大きなものまで様々ですが、いったいどのくらいのサイズが自分の家族にはピッタリなのか、その計算方法を知っていますか?

まず、考えるべきは1日の洗濯物の発生量。だいたい、人ひとりが1日に出す洗濯物の量は1.5kg程度といわれていることから、1.5kg×家族人数で、計算すると大体の洗濯物の発生量がわかります。4人家族なら、1日の発生量は約6.0kgというわけです。

部活や仕事などで汚れものが出やすい家庭の場合は、1人当たりの洗濯物発生量を1.5kgよりも多く見積もっておきましょう。

洗濯機のサイズと置くスペース

もう1点注意したいのが、洗濯機のサイズと置くスペース。洗濯物発生量に合わせて大きな洗濯機を購入した物の、実際搬入してみたら家に入らなかったり、洗濯機を置く防水パンの上に乗らないということも…。泣く泣く持ち帰ってもらったというケースも少なくないようです。

ちなみに、防水パンの標準的なサイズは、以下の通り。

・幅640mm×奥行640mm
・幅740mm×奥行640mm
・幅800mm×奥行640mm

一般的に、多くの物件に設置されているのはこのうち一番上の640mm×640mmの正方形タイプ。多くの縦型洗濯機はこの防水パンで対応可能ですが、一部ドラム型や大容量の洗濯機の場合は、この防水パンの上に乗らないこともあり、購入前にはよりいっそう注意が必要です。

また、二層式洗濯機の導入を検討している場合も注意。二槽式洗濯機は奥行こそないものの、幅が700mmを越える製品も多いためです。また、排水のホースが右側にあるため、防水パンの排水口にホースが届くかも確認しておくべきポイントです。

3.縦型とドラム式 どちらを選ぶべき??

二槽式洗濯機はいったん置いておいて…縦型とドラム型、いったいどちらを選ぶべきなのでしょうか? それぞれの特性を踏まえてひと口にまとめると…

縦型洗濯機がおすすめの家庭

・小さいお子さまや部活をやっている子どもがいて、汚れた洗濯物、特に泥汚れが出やすい家庭。

ドラム式洗濯機がおすすめの家庭

・泥汚れよりも皮脂汚れが出やすい家庭
・普段おしゃれ着を良く着こなす家庭
・DINKsなどで夫婦二人で働いており、家事をする時間があまりとれず、乾燥まで一貫して行いたい家庭

家族のライフスタイルに合わせて、どちらが良いのか吟味してみましょう。

4.縦型洗濯機選びのポイント

洗濯容量を選んだら、次はどのメーカーのどの機種を選ぶか。縦型洗濯機はドラム式に比べると、その構造上どうしても洗浄に必要な水の量は増えてしまいますが、それでも各機種によって違いはあります。

特にインバーターを搭載した機種は節水と静音に優れる

「インバーター」という言葉をテレビCMなどで耳にしたことがある人も少なくないでしょう。インバーターとは、モーターの電源周波数を自在に変化させることによって、モーターの回転数を変化させる装置のこと。インバーターを使用することによって、不必要なエネルギー消費を抑えることができます。

また、緩やかに回転させることができるようになるため、音も発生しにくくなるというわけです。最近は、このインバーターを制御する技術が飛躍的に向上しており、洗濯物の量に最適化した効率的なモーターの運転を行うようになっています。これによって少ない水の量で、汚れ落としを可能にすることができるのです。

5.縦型洗濯機の各メーカーオススメモデル

主要各メーカーの縦型洗濯機のオススメモデルを横並びで紹介!※価格はAmazonの公式アカウントを参考
本体幅約57cmと、スリムなボディを実現。少ない水量ながらもしっかりと汚れを落としてくれる秘密は、高濃度洗剤液へのつけ置き機能である「つけおきナイアガラ ビート洗浄」。120分で設定すれば黄ばみ防止に、360分の設定では黄ばみの除去を行うこともできるというスグレモノ! 落ちない白シャツの黄ばみにあきらめて、毎年新しいシャツを買い替えているという家庭にはピッタリかもしれません。その他、繊維の奥に潜んだ汚れをしっかりとすすぎ落としてくれる「ナイアガラすすぎ」など、高い洗浄力がウリ。
直径1マイクロメートル未満のごく小さな気泡によって洗浄する「ウルトラファインバブル洗浄」機能を搭載。その他、おしゃれ着洗い専用のトレーが付属していて、大切な洋服を布痛みせずしっかり洗うことができる。人間工学に基づいて設計された広くて浅い洗濯槽は、腰に負担がかかりにくく思い洗濯物もラクラク取り出すことができる。
洗剤は泡になることで、汚れに吸着する面積が広がり、汚れが落ちやすくなるという特性があります。この機種は独自のジェットバブルシステムにより洗剤液を高圧噴射で泡立て、衣類に吹きかけてくれるというスグレモノ。さらに、槽内の壁はスパイラルタンクという独自の形状をした突起が出ており、これによりこすり洗い同様の効果を発揮。汚れをとことんキレイに落とす能力に優れています。
コンパクトで、単身世帯やDINKsにはピッタリのシンプル機能。洗い物や汚れが少ないときに役立つ「お急ぎ10分」機能や、アイロンがけの時間を大幅に短縮してくれる「しわケア脱水」機能など、時短につながる機能が充実。
もっとも特徴的な点は、洗濯槽に穴がない、穴なし槽を採用している点。穴がないため、洗濯槽の外側や底裏についた黒カビや汚れが侵入せず、清潔な水で洗いやすすぎを行うことができる。また、これによって洗濯槽と外槽の間の不要な水を必要としないため、洗濯1回あたり約27リットルの節水効果を実現!

6.ドラム式洗濯機選びのポイント

ドラム式が縦型洗濯機に比べて優れている点は、乾燥機能の充実。乾燥機能には、ヒーター式とヒートポンプ式の2種類があり、それぞれ乾燥機能に差異があります。

ヒーター式とは?

乾燥器内に設置されたヒーターによって、洗濯物の水分を乾燥するというもの。蒸発した水蒸気は水によって冷やされ水滴にして排水するという仕組み。このため、洗濯時だけでなく乾燥時にも水が必要になるほか、乾燥温度は高めで衣類の種類によっては傷めてしまう。

ヒートポンプ式とは?

乾燥器内に設置されたヒートポンプユニットという部品が熱交換した熱で、衣類を乾燥させる方式。乾燥時には水が不要であることから、省エネと節水を両立可能。乾燥の温度は65~70度程度と少々低めなので衣類を傷めにくい。

7.ドラム式洗濯機の各メーカーオススメモデル

10kgという大容量に対応しながら、スリムな幅を実現した人気のモデル。支持される理由は、サイズだけでなく、その機能にもあり。たとえば、アイロンがけなしで着られる仕上りになる「風アイロン」や、洗濯槽の見えない部分の汚れを落としてくれる「自動おそうじ」など。家事をとことん楽にしてくれる追加機能が人気のゆえんです。
洗濯洗剤や柔軟剤を洗濯物の量に合わせて入れるのは少々手間。しかし、この機種はあらかじめそれらを専用のポッドに入れておけば、洗濯物量に合わせて適切な量を自動的に投入してくれるから手間いらず。除菌やニオイとりなどの洗濯目的や、汚れものやおしゃれ着など洗濯物に合わせて、洗剤溶液の温度を自動敵に調整、さらに、泡立てることによって洗浄能力を高める「温水泡洗浄」機能を搭載しており、汚れだけでなくニオイの原因となる菌もスッキリ洗い落としてくれる。
一般的な防水パンの上にも設置できるコンパクトドラムを採用したことで、サイズをコンパクトに抑え、ドラム式洗濯機=大きいという常識を覆したアイテム。温度、水位、振動、重量、4つのセンサーを搭載することによって洗濯物の状況をしっかり把握し、省エネ・節水運転を可能に。また、ドラム式のなかではかなり静音モデルでもある。
直径1マイクロメートル未満のごく小さな気泡によって洗浄する「ウルトラファインバブル洗浄」機能を搭載。ドラム型は、さらに温水で洗剤の効果を高める「温水ウルトラファインバブル洗浄」機能も搭載しており、洗浄力が増している。その他、大風量によって洗濯物のしわを伸ばし、ふんわりと乾かしてくれる「ふんわリッチ乾燥」も搭載しており、梅雨時にはうれしい!

8.二槽式洗濯機の選び方とポイント

最近では選択肢が少なくなってしまった二槽式洗濯機ですが、二槽式洗濯機は洗濯容量に比例して価格は高めになる傾向があります。

また、二槽式洗濯機のなかには、洗濯とすすぎまでは自動で行える半自動の製品と、完全にすべて手動で行う製品があるので、せめて洗濯とすすぎの手間を減らしたいという人は半自動の製品を選びましょう。

9.二槽式洗濯機の各メーカーオススメモデル

すすぎまでを自動でやってくれる、半自動系の二槽式洗濯機。汚れをしっかり落とすつけ置き洗い自動サイクル機能を搭載。洗濯と脱水すすぎの同時進行も可能。
大きなダイヤルつまみがどこか懐かしさを感じさせる。水流・排水切替やタイマーを簡単に切替できる。
脱水槽はステンレス製で、抗菌パルセーターを搭載。生活な水で衣類の選択が可能。また、洗剤の力を引き出す「つけおき洗いタイマー」を実装しているほか、ウールなどのデリケートな衣類に洗濯を可能とした「ソフト洗いモード」など、機能面も充実している。

まとめ

家電量販店に行くと、ついついデザインやブランドで選んでしまいがちな洗濯機も、細かく見るとかなり機能面に違いがあることがよくわかります。まずは自分の家庭の生活スタイルを見つめなおして、あなたにおすすめな洗濯機を見つけ出しましょう!