産後の生理が突然再開したものの、ナプキンを用意していなかった私。生後8カ月になる赤ちゃんを抱いて、ナプキンを買いに行ったときに起きたお話です。


私は「下段の商品は羽なしタイプで、上段の商品は羽ありタイプで、ナプキンに羽がついているかどうかが違うんです、上段のものには羽があるんです」と詳しく伝えたのですが、その店員さんはあまり理解してもらえませんでした……。「一緒のものじゃん? 同じの下段にあるのに何で?」というような表情で、しぶしぶ上段のナプキンを取ってくださったのです。
私は、10㎏もある赤ちゃんを連れて買い物をしていたので「早く買って、早く帰りたいのにー! なんでこの店員さんはわかってくれないだ……」と少しイライラ。そして、見知らぬ男性にナプキンのことをこまかく説明することも、少し恥ずかしかったです。
「あのとき、女性の店員さんにお願いします!って言えなかったんだろう」「そもそもスーパーでナプキンを買おうとしなければよかったのかな」と、考えてしまったほどでした。
男性は確かにナプキンに詳しくないだろうと想像できますが、取り扱っている商品なので、店員さんであれば少しはわかっていてほしいとも思いました。 ナプキンの準備不足から生じた今回の出来事なので、自分のことはちゃんと準備しておく!が鉄則だなと痛感しました。また、私の場合は、日頃は夫と一緒に買い物も行くことが多いので、まとまった買い物は夫が一緒のときにしようと思いました。
監修:助産師/REIKO
—————
原案/田中詩織さん
作画/和田フミ江
配信元

ベビーカレンダー
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。
妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。
日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。
妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。
日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。