離乳食を手づかみ食べしない息子。成長してどうなった?【体験談】

離乳食を手づかみ食べしない息子。成長してどうなった?【体験談】

この記事では、手づかみ食べしない子どもとその後の体験談について紹介しています。1歳になっても手づかみ食べをせず、成長に問題があるのだろうかと心配していたところ、保健師さんからは「本人がしたくないなら、させなくていいのよ」と、意外なひとことが。

離乳食が始まってしばらくすると「手づかみ食べ」が始まります。育児書などにも「手づかみ食べは成長において重要」との記述があり、当然のようにわが子もするものだと思っていました。ところが、私の息子は1歳になっても手づかみ食べをしなかったのです。

手づかみ食べをせず不安な日々

1歳を過ぎ、周りの赤ちゃんはどんどん手づかみ食べを始めていました。手でつかんで、ときにはぐちゃぐちゃにしながらも食べることを楽しんでいるように見えて、どうして息子は自分で食べようとしないのだろう、成長に問題があるのだろうかとヤキモキしていました。

ベビーせんべいなどのおやつはちゃんと手で持って食べます。ところが食卓について離乳食を前にすると、手を出そうとしないのです。手で食べるように促してもポイと放り投げたり、いやいやと拒否されたり。おなかが空いていないわけではなく、私がスプーンによそって口元に持っていくとパクパクと食べてくれました。

とにかく息子に手づかみで食べてほしい、自分の手でパクパクと食べるところが見てみたい! その一心で、小さく丸めてつかみやすくしたり、息子の好きなキャラクターの形にしたりと、あれこれ試しました。それでも効果はありませんでした。

保健師さんの意外なアドバイス

ついに子育て支援センターの保健師さんに相談に行きました。息子に手づかみ食べをさせるためのアドバイスがほしかったのです。ところが保健師さんからは「本人がしたくないなら、させなくていいのよ」と、意外なひとことが。

保健師さんが言うには、赤ちゃんにも個性があり、食べることが大好きな子もいれば、まったく興味を示さない子もいる。甘えん坊で、自分で食べるよりも食べさせてもらうのが好きな子もいる。お母さんに食べさせてもらってちゃんと栄養をとっているなら、手づかみ食べにこだわらなくてもいい、とのことでした。「手づかみ食べをさせなくてはいけない」と、思い込んでいた私にとっては目が覚める思いでした。

関連記事: