ベビーカレンダーをご覧のみなさま、こんにちは。高齢育児中のイラストレーター、やましたともこでございます。
赤ちゃんといえば「スタイ」というイメージがありました。
私はイラストレーターをしているのですが「赤ちゃんのイラスト描いてください」と言われれば、100パーぐらいでスタイをした状態の赤ちゃんを描くと思います。そんな刷り込み? から、長女N子が生まれたあとにスタイがないことに気づき、あまりヨダレを垂らすこともないN子のためにラブリーなスタイを買いに、当時唯一知ってた子ども服売り場がある京橋ダイエー(当時)まで行きました。

私は、徒歩10分程度の近所しか外出しないため、信じられない疲労を感じながらやっとのことで手に入れたスタイ。
いざスタイをつけてみると、N子の場合、抱っこしててもバウンサーに座っててもベビーベッドに寝ていても、ペローンと裏返ってしまい、顔面を危険な感じで隠してしまうことが判明。あんなしんどい思いをして、まぁまぁの値段のやつを購入したにも関わらず、まったく使わずに現在にいたっています。
赤ちゃんにはスタイじゃないのかよ!
ていうか、さっきから慣れた感じで「スタイ」「スタイ」て言うてるけど、赤ちゃん生まれるまで「よだれかけ」って言うてたし〜。
イラストレーターやましたともこの「脱力系ゆる育児日記」は、毎週2回お届けしています!
作・イラスト:やましたともこ高知県生まれ大阪市在住。お固い系の商社で働いた後に大胆転職。グラフィックデザイナーを経てイラストレーターに。おんなこどもをメインターゲットにヤングでゆるめなイラスト描いてます。
配信元

ベビーカレンダー
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。
妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。
日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。
妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。
日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。