子どもが干物や練り製品を食べられるのはいつから?管理栄養士が教えます

子どもが干物や練り製品を食べられるのはいつから?管理栄養士が教えます

この記事では、「子どもが干物や練り製品を食べられるのはいつから?」というママたちの疑問に管理栄養士が回答しています。魚の加工食品は、いつごろから食べられるようになるのでしょうか?

1歳を過ぎ、だんだんと幼児食に近付いてきた時期の子どもたち。たまには、大人が食べている塩鮭やアジの干物、また、かまぼこのような練り製品も食べさせたくなりますね。魚を加工した食品は、いつごろから食べられるようになるのでしょうか? 子どもが食べられる時期とそのときのポイントについてご紹介します。

魚の干物はごく少量にすること

塩鮭やあじの開き、さばの一夜干しのような魚の干物には、塩分が多く含まれています。離乳食を卒業して幼児食を食べる時期になっても、積極的に食べさせる必要はありません。食べさせるときは、干物の一部を取り分け、ごく少量にしましょう。

練り製品は塩抜き&刻んだものを!

ちくわやかまぼこのような練り製品には、塩分や添加物が多く含まれています。また、かまぼこの場合、弾力もあるので幼児期の子どもが食べるときに、うまく噛み切れない場合もあります。

食べさせるときは、2歳近くなってから。熱湯をまわしかけてしっかり塩分を抜き、細かく刻んだものを食べさせるようにしましょう。

関連記事: