ベビーカレンダーをご覧のみなさん、こんにちは。じぇにこと申します。
長女くぴこ(5歳/口唇口蓋裂、川崎病で治療中)と、次女まぴこ(1歳)の姉妹のママをしております。
おなかの赤ちゃんが口唇口蓋裂だとわかったあと、私の頭はあることでいっぱになっていました。
待望の妊娠だったので、妊娠がわかったあとは、できる限りのことをしていたつもりでした。

しかし、おなかの赤ちゃんが口唇口蓋裂とわかってからというもの……。

毎日、赤ちゃんが口唇口蓋裂になった理由を考えては、自分を責めていました。
そして、病院の助産師外来へ行ったとき、「不安なことや心配なことはありませんか?」という質問に対して、つい思わず本音がこぼれたんです。

自分の何がいけなかったのか。
何が悪かったのか。
赤ちゃんが病気になってしまった原因が、何もわからない……。
それは途方もなく不安なことでした。
そんな私の言葉に対して、助産師さんはこう言ってくれました。


「原因も予防法もわからない。だから誰のせいでもない」。
助産師さんが言ってくださった言葉は、やさしく私を諭してくれました。
著者:じぇにこ
1986年生まれ愛知県在住。 2013年生まれの長女と2017年生まれの次女、二児の母。デザイン学校卒業後、社会人経験を経てお絵かき主婦へ。口唇口蓋裂や夫婦のこと、日々の育児で翻弄される様子を絵日記ブログで公開中!
配信元

ベビーカレンダー
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。
妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。
日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。
妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。
日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。