赤ちゃんは噛みちぎりにくい食べ物をいつから食べられるようになる?

赤ちゃんは噛みちぎりにくい食べ物をいつから食べられるようになる?

この記事では、保育士であり離乳食インストラクターの中田馨さんがこんにゃくなどの噛みちぎりにくい食べ物を赤ちゃんにいつから与えていいのかを紹介しています。こんにゃく、するめ、団子、もちなどは離乳食期はNG。3歳以降を目安に発達状況を見ながら与え始められます。

こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。離乳食が進んでさまざまな食材が食べられるようになってくると、「これはいつから食べられるのかな?」と悩むことがあると思います。

たとえば、こんにゃくなどの噛みちぎりにくい食べ物。「ある程度、大きい食べ物を食べられるようになったからもう大丈夫かな?」と思いますね。今日は、こんにゃくなどの噛みちぎりにくい食べ物はいつから食べられるのかをお伝えします。

離乳食期に噛みちぎりにくい食べ物はNG

こんにゃくなどの噛みちぎりにくい食べ物は、離乳食期はNGと考えてください。赤ちゃんの咀嚼力は未熟です。また、歯も生えそろっていません。弾力のある食材は、そんな赤ちゃんのお口の発達にはまだ向いていな食材と言えます。最悪の場合、のどに引っかかり、窒息などにつながることがあります。

噛みちぎりにくい食べ物の代表例

こんにゃく、するめ、団子、もちなどが代表例です。

また、消費者庁の窒息事故のデータを見ると、12歳以下の子どもでもご飯、おかゆ、パン、寿司、りんご、バナナ、カップ入りゼリーなども挙げられています。噛みちぎりにくくなくても、身近な食べ物でも事故は起きることがあります。

噛みちぎりにくい食べ物は3歳以降を目安に、その子の発達状況に応じて与える時期を選んでください。

関連記事: