発酵熟成2週間!「自家製黒にんにく」の作り方│穀雨(こくう)の二十四節気発酵レシピ

発酵熟成2週間!「自家製黒にんにく」の作り方│穀雨(こくう)の二十四節気発酵レシピ

2021年4月20日~5月4日は、二十四節気の「穀雨」にあたります。二十四節気(にじゅうしせっき)とは古代中国から伝わったもので、春夏秋冬の季節をさらに約15日間ずつ分けた暦です。

穀雨のひとつ前の節気「清明(せいめい)」では、春の暖かい日差しを受けて、草木が芽生え、植物たちがいきいきとし始める新緑の季節でした。

今回ご紹介する「穀雨(こくう)」はどのような季節を迎えるのでしょうか?手軽な発酵レシピとともにご紹介しましょう。

穀雨の発酵レシピは、2週間発酵熟成させた「発酵熟成黒にんにく」と、発酵熟成黒にんにくを使ったアレンジレシピ「玉ねぎステーキと黒にんにくソース」の2メニュー。ぜひお家で作ってみてくださいね!

穀雨の発酵レシピ「発酵熟成2週間!自家製黒にんにく」

発酵熟成2週間!「自家製黒にんにく」レシピを見る>>

発酵熟成黒にんにくを使ったアレンジレシピ「玉ねぎステーキと黒にんにくソース」を見る>>

穀雨(こくう)とは

2021年4月20日~5月4日は穀雨。穀物を潤し、育ててくれる春の雨が降る季節です。春の雨は作物にとって恵みの雨。栄養をたくさん含んだ雨水は、作物の成長に必要な活力を与えてくれます。

また、穀雨の時期は、チューリップや春牡丹などが咲く華やかな季節でもあります。

穀雨の時期は、チューリップや春牡丹などが咲く華やかな季節

春の土用(4月17日~5月4日)

土用とは、1年のなかで過ぎ去る季節を終わらせ、次の季節を迎え入れる移行の期間です。そのため、この時期は、引っ越しや建て替えなどの行為を控える期間でもあります。これは、土用の期間が大きな土台の変化の時期であるためです。同時に体を整える期間でもあり、この時期にいただく旬の食材は甘みがあり、黄色のものを食べるとよいと言われています。

春の土用のおすすめ食材は「キャベツ、菜の花、きんかん、酢味噌、つけもの」などです。ぜひこれらの食材を積極的に使いましょう!

穀雨 七十二候

葭始生(あし、はじめてしょうず)

水辺の葭(あし)が芽吹き始めるころ。

霜止出苗(しもやみて、なえいずる)

暖かさが増し、霜も降りなくなり、苗が生き生きと育ち始めるころ。

牡丹華(ぼたん、はなさく)

百花の王とされる牡丹が咲くころ。いよいよ春も本番。

関連記事: