「もう離乳食いらない!」そんなとき、ひと口食べただけでもいいですか?

「もう離乳食いらない!」そんなとき、ひと口食べただけでもいいですか?

この記事では、保育士で離乳食インストラクターの中田馨さんが赤ちゃんが食べてくれないときの対応を紹介しています。まずは、30分後に再チャレンジ。生活リズムを整える工夫もするといいそうです。

こんにちは、離乳食インストラクターの中田 馨です。「赤ちゃんが離乳食を食べてくれない!」というママからのお悩みをよく聞きます。実はこのお悩み、どの時期にもあることです。赤ちゃんがひと口食べて「もう離乳食いらない」となってしまったら? このひと口は一食としてとらえていいのでしょうか? 今日は、そんな疑問に答えていきたいと思います。

離乳食は食事の練習期間

離乳食は「食事の練習期間」でもあります。ママがいくら頑張っても、ひと口しか食べなかった場合、それはもう仕方ありません。その食事は、あきらめて次に切り替えたほうがいいと私は思います。とはいえ、赤ちゃんがひと口しか食べてくれなかったら心配だと思いますので、以下を参考にしてください。

30分後に再チャレンジ

今は食べる気分ではないのかもしれません。私が経営している保育所でもよくする方法なのですが、30分ほど時間をおいて再チャレンジしてみましょう。赤ちゃんに、ほかの欲求(たとえばおむつ替え)があり、それが満たされたら食べ始めるということもあります。

5~8カ月ごろ(離乳食初期・中期)なら母乳やミルクに切り替え

赤ちゃんの月齢が離乳食初期・中期に当たるのであれば、今回の離乳食はあきらめて、母乳やミルクに切り替える方法も。この時期の赤ちゃんの栄養の大半は母乳やミルクだといわれています。「母乳やミルクを飲んで満足したあとに、離乳食を食べてくれた」ということもありますよ。

9カ月~1歳6カ月ごろ(離乳食後期・完了期)なら離乳食に興味を持つよう心がける

30分後に与えてもダメな場合。もし母乳やミルクを欲しがるようでしたら、与えてください。ただし、この時期から徐々に栄養のメインが離乳食になっていきます。離乳食に興味を持つよう、声かけやメニューづくりに工夫が必要になる時期でもあります。完了期近くになると、ごはんの代わりになるおやつを次の食事までに与えるよう心がけましょう。

ママができる2つのこと

赤ちゃんが何も食べてくれなかったら本当に心配ですよね。私の息子もそうだったのでママの気持ちもよくわかります。以下の2つのことを意識してみましょう。

無理強いはしない

無理強いすると離乳食のイメージが悪くなる可能性があります。「この時間になるとママが怖い顔をして何かを口に入れてくる!」赤ちゃん目線でいうとこんな感じでしょうか。この怖いママ、まさしく過去の私です。

いっぱい遊んでしっかり寝ておなかを空かせる

食事・睡眠・運動。この3つがきちんとできていると、生活リズムが整い、自然におなかが空いてきます。赤ちゃんにとって運動とは、走り回ることだけではなく、ママとのふれあいや遊びのこと。赤ちゃんと全身でふれあい、スキンシップを多く持ちましょうね。

どの程度の期間赤ちゃんが食べてくれないのか? 身長や体重が増えているのか? ということも見ながら、離乳食を進めてくださいね。

もし心配なときは主治医に相談してみてください。 私の息子も食べない子でしたので、0歳のときはミルクで育ったようなものでした。「近い将来、食べてくれるようになる!」という気持ちを持ちながら、あきらめず、気負わず、気長に進めてくださいね。

著者:保育士 一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長 中田馨

0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。

関連記事:

配信元

ベビーカレンダー ロゴ
ベビーカレンダー
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。 妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。 日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。 妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。 日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。