悪影響?夫婦喧嘩や不仲が子どもに与える影響は?

第139回 今日のこれ注目!ママテナピックアップ
「子は親の背中を見て育つ」…この言葉のとおり、夫婦の関係が子どもの成長や人格に影響を与えるという意見があります。では、いったいどんな影響があるのでしょうか? 両親の不仲が子どもに与える影響や、どうしたら夫婦が仲良くしていけるかについてご紹介します。

悪影響?夫婦喧嘩や不仲が子どもに与える影響は?

●小さい子どもでも夫婦喧嘩はわかる?

まだ言葉もわからないくらいの小さな子どもでも、親の喧嘩を理解することができるのでしょうか? 答えはYESです。子どもの感性は大人よりも敏感であるといわれています。喧嘩が始まる前の両親の不機嫌な顔を見ただけでも、色々なことを察知するそうです。そして両親の仲が悪いと、子どもは自分自身を否定されているような感覚に陥り、どんどん不安を抱えこんでしまうことも…。

●子どもを不安にさせないために

喧嘩をしているパパとママの間を取り持とうと、赤ちゃんが2人におもちゃを持っていって、ニコッと微笑むという行動。これは何もわからずに、遊んでほしいからやるのではありません。本能的に、両親の関係を修復しようと努力してくれているためなのだとか。しかし、その努力の甲斐なく、夫婦の雰囲気が悪くなると、子どもの成長や発達のマイナス要因となってしまうことも。さらに、子どもに影響しやすいのは、「夫から妻への愛情」よりも、「妻から夫への愛情の深さ」だそう。子どもとの会話のなかで「パパにも今度、これ見せてあげようね」などとパパの存在をアピールし、ママが「パパを頼りにしていること」、「ママがパパを愛していること」、そして「パパが子どもを愛していること」を、ママからたくさん子どもに伝えてあげましょう。

●夫婦円満に子育てをするために

子どもには無償の愛を捧げられても、パパにはそうはいかないのが難しいところ。まずは自分のストレスを溜めないために、適度な息抜きやお買い物などで、ストレスを発散することが大切です。思い切って、たまには家事を怠けてみるのもいいかもしれません。ただこれだけだと、家事を手抜きした影響がパパに…。そこで重要なのは、「パパを褒めること」だそう。つらいときは素直にパパに頼って、もしパパが何か手伝ってくれたら、「ありがとう」「ごめんね」など、労いや感謝の言葉をかけたり、「この味付けちょうどいい!」「リビングがキレイになってる!」と褒めたりするのが◎。本人の前で言うのが恥ずかしければ、パパとつながっているSNSに投稿するのでも構いません。どこかでパパは見ていて、きっと喜んでいるはず。そういった積み重ねがあれば、自然とパパもママの期待に応えてくれ、育児に協力的になってくれるかもしれませんね。

小さな赤ちゃんがいる家庭は、どうしても夫婦喧嘩も多くなりがち。しかし子どもの成長に悪影響があると聞いたら、なんとかしたいもの。赤ちゃんだけでなく、家のなかの空気がどんよりしているのはパパやママにとっても、居心地のいいものではありませんよね。家族仲良く、いつも笑顔がいっぱいの家庭を目指しましょう!
(文・姉崎マリオ/考務店)

※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。