ちょっと待った!ママ友のやりすぎしつけ

第275回 今日のこれ注目!ママテナピックアップ
ヴァイオリニスト・高嶋ちさ子の“ゲーム機バキバキ事件”や北海道の山中置き去り事件など、何かと話題になることが多い「しつけ」問題。それぞれの家庭で、教育方針が異なるのは当たり前ですが、なかには「さすがにやりすぎじゃない?」と思ってしまうようなことも。ママ友のしつけに関して、違和感を覚えたことがあるママは少なくないのでは?

ちょっと待った!ママ友のやりすぎしつけ

●言葉遣いが汚いママ友

子どもが何か悪さをしたとき、叱って正しいことを教えるのが親の役目。しかし、その叱り方がママ友たちにはしっくりこないことがあるのです。とくに、叱るときの言葉遣いは要注意。「てめー!」「ふざけんな」「××って言ってるだろう!」などの言葉は印象がよくありません。まわりのママ友にしてみれば、「叱っているというより脅迫」と勘違いしてしまうのも無理はないかもしれませんね…。

「その場ですぐに叱る」という点に関しては、理解があるようなので、言葉遣いだけもう少し気をつけたほうがよさそう。

●しつけの方針が曖昧なママ友

子どもたちが大好きなゲーム。親が管理することはとても大切なことです。しかし、いつもは「ゲームはさせないようにしている」と言っているのに、遊びに行ったママ友の家では、いつまでもやらせている。なんてことは珍しくないそう。

このようなママ友は、「しつけに疑問」と同時に、自分ではゲームを買わず、人の家でやらせる「ケチな」ママ友と思われていることが多いようなので、ご注意を。

●極端に「暴力」から遠ざけるママ友

ゲームやテレビの暴力的なシーン。子どもが同じようになってしまうのではないか…と心配し、なるべく見せないようにしているママは多いでしょう。ネット上には、あまりにも過敏すぎるママ友のしつけに違和感を覚えるママが。

アンパンマンや戦隊ヒーローものは、子どもたちに大人気ですよね。それらのなかにも、キックやパンチ、敵を倒すシーンがあります。子どもが見るものなので、十分に配慮したうえで放送されているはずなのに、それすらも「暴力的」であると見せないようにするという、やりすぎママ友がいるのだそう。

●ママ友たちの食べ物に関するしつけ

最近では、健康志向なママ友も増えているのではないでしょうか? 野菜は無農薬、スナック菓子は食べさせないなど、子どものためを思ってやっている気持ちは理解できます。しかし子どもはきっと満足していないはず。せっかくお友だちと一緒に楽しく遊んでいても、ひとりだけお菓子を禁止される。みんなと同じものを、みんなと同じように食べたい。おそらくその反動からか、普段は我慢していても、ママが見ていないところでがっついて食べているというエピソードも散見されました。

完全に制限するのではなく、食べてもいい曜日や量を決めるなど、少し工夫してあげるのもいいかもしれません。

はじめは子どものためにやっているしつけも、いつの間にか「きちんとしつけをしている自分」に酔ってしまうママ友もいるのだとか。その結果、過度なしつけになってしまう。それではかえって逆効果になりかねません。場合によっては、子どもたちを苦しめてしまうかもしれませんよ。
(文・明日陽樹/考務店)

※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。