子どもの性別でママ友トラブルの原因に違いが!?

第286回 今日のこれ注目!ママテナピックアップ
男の子ママと女の子ママ。どちらも子育てに奮闘するママですが、世間の人は両者に対して、異なるイメージを持っているようです。それが関係しているのか、子どもが絡むママ友トラブルの原因も違うのだそう。男の子・女の子、それぞれの子どもを持つママのトラブルの原因とは?

子どもの性別でママ友トラブルの原因に違いが!?

●男の子ママ友

まず、男の子ママ友について、ママたちはどのようなイメージを持っているのでしょうか? ネット上には、こんな声が。

□男の子ママ友のイメージ
「サバサバしていて楽」
「放任主義なママは多いと思う」
「放置親が多い」
「大雑把」
「おおらかな人が多い気がする」
「いい意味で適当」

散見されるのは、「放任主義なママ友が多い」という意見。しかし、「放任」ではなく「放置」と捉えるママも少なくありません。「誰かをケガさせた」「ケンカした」など、知っておかなければいけない情報まで、知らずにいる男の子ママ友は意外と多いのだとか。これがもとで、ママ友トラブルに発展することも。「放任」というのは、男の子ママ友の長所であり、同時に短所になってしまっているようです。

●女の子ママ友

さて、女の子ママ友は、どのように思われているのでしょうか。以下にまとめました。

□女の子ママ友のイメージ
「すぐに誰かと群れたがる」
「『お揃い』とか『一緒に行こう』とか面倒」
「心配性なママが多い」
「細かい、神経質、過保護」
「お上品な人が多くて緊張する」
「しっかりしている」

男の子ママ友は「放任主義が多い」という意見がある一方で、女の子ママ友はまったくの正反対。「心配性」「過保護」というイメージが強いのだそう。子ども同士のトラブルがあったら、ほんの小さなトラブルにも干渉。心配な気持ちはわかりますが、一般的に「親が出るほどのものではない」と思えるトラブルにも口出ししてしまい、トラブルがさらに大きくなってしまうことがあるのだそう…。しかし、「子どもが遊ぶ約束をキャンセルする時、きちんと連絡してくれる」など、細かいところまで気を配れるという意見も見受けられました。

昔から男の子よりも女の子のほうが“弱い”という考えがありますよね。実際に、多くの場合は男の子のほうが力が強かったり、体力があったりします。これを踏まえても、女の子ママ友たちが「心配」「過保護」になってしまうのはわかる気がします。

●ママ友たちが思う、男女の違い

例えば、公園で遊ぶというシチュエーションで比較してみましょう。男の子の場合、そもそも約束が「“会えたら”遊ぼう」という前提があるそう。もしも約束していた友だちが来なくても、その辺にいる違う友だちと遊んだり、他の友だちの家に遊びに行ったり。切り替えが早いという印象があります。

しかし、女の子は「約束を破られた」という気持ちが強くなるので、その子に仕返しをしたり、絶交したりすることがあります。女の子同士のほうがトラブルになりやすいので、それに比例して女の子ママ友のトラブルも増えるのかもしれませんね。

男の子ママ友は「放任」、女の子ママ友は「細かい」という特徴。どちらも、長所と短所の二面性を持っています。しかし今回紹介したのは、ほんの一部の情報です。子どもの性別に関係なく、ママ友たちの性格は人それぞれ。先入観なく、誰とでも仲良くできるのが理想ですね。
(文・明日陽樹/考務店)

※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
dマーケットパパママ特集