【目次】
1.サラダやカルパッチョに♪旬のかつおを味わいつくす刺身レシピ
2.味付けや薬味でアレンジ自在かつおのたたきレシピ4選
3.ご飯や麺にのっけて楽しむ!漬け丼、お寿司、そうめんレシピ
4.揚げても焼いても美味しい♪余った刺身のアレンジおかず
1.サラダやカルパッチョに♪旬のかつおを味わいつくす刺身レシピ
旬のかつおを一番手軽に楽しめる刺身。そのまま食べても美味しいですが、たまにはひと工夫したアレンジで楽しんでみませんか? たれを変えたり、ユッケやサラダ、カルパッチョの具材にしたりと、5つの楽しみ方の提案です♪
薬味やにんにくと和えるだけ♪5分でできる簡単かつおのユッケ

材料を和えて、平皿に盛り付けるだけでできる、華やかなメニュー♪ たっぷりの香味野菜は、もみ洗いしてから使用すると程よく苦みやあくが抜けて食べやすくなります。かつおのほか、ぶりやほたて、たこの刺身などで作るのもおすすめ。
⚫高橋善郎さんの5分でオシャレに!かつおユッケ(動画あり)
旬のかつおとすだちを使用♪爽やかな風味のクレソンサラダ

材料を切って混ぜるだけの簡単レシピ。すだちとクレソンの香りや風味の組み合わせが絶妙なサラダです。酸味が効いているので、脂ののった刺身は少し重いかな…と感じられる暑い時期でもさっぱりと美味しく食べられます。
⚫石倉かおりさんのカツオとクレソンのすだちサラダ
かつおのたたきで香ばしく♪にんにくたっぷりカルパッチョ

生の魚を使うことの多いカルパッチョですが、このレシピはサクのまま焼いて冷やし、たたきの状態に。こうすることで、スライスしやすくなり、香ばしさもプラスできます。たっぷりのにんにくと新玉ねぎがよく合うおしゃれな前菜に♪
⚫manngo(河野ひとみ)さんのガーリックたっぷりの鰹のカルパッチョ
さっぱり夏向きの味♪にらトマトだれで楽しむかつおの刺身

かつおのうま味がアップするトマト入りのにらだれ。トマトの種を取ることで水っぽくなるのを防ぐことができます。このにらトマトだれは、冷しゃぶや鶏のから揚げにかけるのもおすすめ! ぜひ覚えておきたいレシピです。
⚫笠原知子さんのカツオ刺身のにらトマトだれ
コチュジャンだれでかつおの刺身を韓国風サラダにアレンジ

コチュジャンだれを細かく切ったかつおの刺身と和えて、生野菜にのせた韓国風のサラダ♪ 少し甘めでピリ辛のたれがかつおによく絡み、新鮮な美味しさに出会えます♪
⚫津久井 美知子 (chiko)さんのかつおのコチュジャンだれサラダ
2.味付けや薬味でアレンジ自在♪かつおのたたきレシピ4選
薬味をのせ、ポン酢だれをかけて食べるのが定番のかつおのたたき。ちょっと飽きてしまった時はたっぷりの薬味や塩だれで食べたり、たたきをサラダにアレンジしたりしてみてはいかがでしょうか? フライパンでできるたたきの作り方もあわせてご紹介します。
フライパンでできる♪刺身とたっぷりの薬味で作るかつおのたたき

刺身用のかつおがサクで手に入ったら、自分で作るたたきに挑戦してみては? テフロン加工のフライパンを使えば、簡単&きれいにたたきが作れちゃうんです。みょうが、大葉、しょうがなど薬味をたっぷり添えて。
⚫笠原知子さんのフライパンで。かつおのたたき
薬味たっぷり♪にんにくが香ばしいかつおのたたき

かつおが見えないぐらいたっぷりの薬味とポン酢しょうゆだれで食べるかつおのたたき。やわらかいかつおの身、シャキシャキの薬味、カリカリのにんにくチップといろいろな食感が楽しめます♪
⚫Y’sさんのにんにくチップが香ばしい☆鰹のたたき
血液サラサラ食材ばかり♪ヘルシーなかつおたたきサラダ

かつお、新玉ねぎ、トマトはどれも血液をサラサラにする効果があると言われる食材。その3つを使い、サラダ風に仕上げたヘルシーレシピです。ドレッシングもポン酢とごま油を混ぜるだけで簡単に作れます。
⚫さっちんさんの新タマ♥トマトのかつおサラダ
薬味との相性も抜群♪にんにく入り簡単塩だれのたたき

ごま油やにんにくを使ったコクのある塩だれを、かつおのたたきに絡めた一品♪ お酒のおつまみにもぴったりの、濃厚な味わいが楽しめます。味がしっかりなじむように、たたきを小さめに切るのがポイント!
⚫四万十みやちゃん(宮崎香予)さんのおつまみにぴったり!鰹のタタキのうま塩ねぎダレ和え
3.ご飯や麺にのっけて楽しむ!漬け丼、お寿司、そうめんレシピ
漬け丼やお寿司などのご飯ものやそうめんなど、かつおを使った主食メニュー3品です。どれもボリュームがあるのにさっぱりしているから、食欲が落ちやすい夏の栄養補給にも最適! 見映えも良く、一皿で満足できるメニューばかりです♪
きゅうりと薬味でさっぱり♪夏に食べたいかつおの手こね寿司

手こね寿司はちらし寿司の一種で、たれに漬け込んだかつおやまぐろなどの赤身の魚を寿司飯と混ぜて食べるお寿司。塩もみした薄切りのきゅうりや薬味もたっぷり混ぜ込んでいるので、さっぱりいただけます。
⚫栁川かおりさんの鰹の手捏ね寿司。
かつおも水菜もたっぷり食べられるボリューム漬け丼

漬けだれをかけたかつおと水菜を交互に重ねてご飯にのせることで、水菜にも味がついて美味しく食べられます。1品で野菜もしっかり摂れて、お腹もいっぱいになる満足度の高い丼です。
⚫榎本 美沙さんの【一皿で満足ごはん】かつおの漬け丼(のっけごはん)
梅やわさびでさっぱり♪なまり節ののっけ盛りそうめん

なまり節はかつおを加熱処理して薫製した加工品。細かく裂いたなまり節と薬味をそうめんの上にのせ、梅干しとわさびを混ぜためんつゆをかけていただきます。なまり節が手に入らない場合はツナ缶で代用可能です。
⚫小野 孝予さんの夏の香味野菜のっけ盛り!梅風味そうめん
4.揚げても焼いても美味しい♪余った刺身のアレンジおかず
旬の時期は、大きなサクのかつおがお得になっているからつい買いすぎてしまいがち…。日持ちしないかつおの刺身が余った時に覚えておきたいおかずレシピです。おつまみやお弁当のおかずなどにも活躍します。
しっかりした味つけでパクパク食べられる♪かつおの竜田揚げ

かつおの刺身をたれに漬け込み、片栗粉をつけて揚げた竜田揚げ。たれに長く漬け込むと焦げやすくなるので、漬け時間は15分程度にしておくのがポイントです。
⚫津久井 美知子 (chiko)さんの旬の鰹(かつお)の竜田揚げ
いろいろなメニューの具材に活躍♪旬のかつおで自家製ツナ

かつおのサクを米油でコトコト煮るだけで作れる自家製のツナ♪ サンドイッチやサラダ、和え物の具材など幅広く活用できます。油ごと容器で保存しておき、残った油は炒め物やパスタに使えます。
⚫がまざわ たかこさんの旬かつおの手作りツナ
おつまみに最適!かつおを香ばしく焼いたごま漬け焼き

余ったかつおの刺身をたれに漬け込み、ごまをまぶしてさっと焼くだけ♪ たれの調味料は1:1:1の割合なので覚えやすく、刺身の量が少なくても手軽に作れます。おつまみやお弁当のおかずにどうぞ♪
⚫庭乃桃さんのカツオのごま漬け焼き
刺身を活用した美味しいレシピはこちらにも♪
・おかわりが止まらない!漬けサーモンが美味しすぎ!
・いつものお刺身をおしゃれに盛り付け!「カルパッチョ」レシピ
・お刺身は少なめでOK!おしゃれにボリュームもアップ!華やか海鮮丼レシピ
提供元
