妊婦さん必見! 胎児ネームでますます赤ちゃんが好きになる?

第487回 今日のこれ注目!ママテナピックアップ
エビちゃんこと蛯原友里さんの双子の妹で、チャイルド・ボディ・セラピストの蛯原英里さんが、お腹の中にいる赤ちゃんに「げんき」と呼びかけていたことで、話題になった「胎児ネーム」。最近では、妊娠記録アプリにも胎児ネームが設定できたり、SNSで胎児ネームを発表するママも増えているのだとか。

とはいえ、お腹の中にいる赤ちゃんは、いつから音を認識しているの? 胎児ネームをつけることのメリット、デメリットについてまとめました。

妊婦さん必見! 胎児ネームでますます赤ちゃんが好きになる?

赤ちゃんは妊娠何週目から耳が聞こえるの?

公益財団法人母子衛生研究会によると、妊娠20~25週で赤ちゃんの耳は聞こえるようになり、ママの心音や血液の流れる音、ママやパパの声も赤ちゃんの耳に届いているとのこと。かなり早い段階で音が聞こえているのですね! また、赤ちゃんは、お腹の中にいる時に聞こえていた音を覚えているそうなので、喋られるようになったら、その時のことを教えてくれるかもしれません。

胎児ネームをつけるとこんなメリットが!

ただ可愛いだけじゃない! 胎児ネームをつけることのメリットを2つ紹介します。

・パパやお兄ちゃん、お姉ちゃんにも赤ちゃんができたという実感が生まれる
ママは、自分のお腹の中に赤ちゃんがいるので、赤ちゃんができた実感や自覚が芽生えますが、パパやお兄ちゃん、お姉ちゃんはなかなか実感が湧かないもの。赤ちゃんに名前をつけて呼ぶことで、「パパになったんだ」「お兄ちゃん(お姉ちゃん)になったんだ」と実感が湧き、家族の絆が深まるそうです。

・赤ちゃんを名前で呼ぶことで愛着が湧き、より愛おしくなる
名前をつけることによって、赤ちゃんがより近くに感じることができ、話しかけやすくなります。赤ちゃんにとっても、ママに呼びかけられることによって、ママの声を覚えていくみたい。赤ちゃんにたくさん話しかけることで、赤ちゃんの脳の刺激になり、脳の発達促進にとても良い効果があるのだとか。さらに、ママと赤ちゃんの絆も形成され、妊娠期に生まれる絆は、出産後にできる絆と比べて、とても密度が濃く、深いものになると言われています。

デメリットもあるので家族でしっかり話し合おう!

様々なメリットがある一方で、デメリットもあるようです…。

・胎児ネームが定着してしまい、本当の名前をつけるときになかなかしっくりこないことがある
胎児ネームに愛着が湧くことが、反対にデメリットになることも。お腹の中にいる時の呼び名に慣れてしまうことで、誕生後の名づけの際になかなか決められなかったり、きょうだいがまだ小さいと、違和感を感じてしまったりする可能性があるといいます。

・パパとママの間に、胎児ネームに対しての思いの差が生じ、ケンカの原因になる可能性も…
自分は胎児ネームをつけたいと思っていても、パートナーは快く思っていないかも? 胎児ネームをつけるときは、家族でしっかり話し合ってつけた方が良さそう。赤ちゃんの性別がわかっていたら、早めに誕生後の名前を決めて、その名前で呼ぶというのも、ひとつの手かもしれませんね。

因みに、人気のある胎児ネームとして「まめちゃん」「ベビちゃん」「ちびちゃん」「ぽこちゃん」などがあるそうです。生まれるまでのとても短い間しか使わない名前ですが、赤ちゃんとママ、そしてパパやお兄ちゃんお姉ちゃんの絆を深めてくれる、とても大切な名前。あなたは、お腹の中にいる赤ちゃんに、どんな胎児ネームをつけたいですか? 赤ちゃんは、ママのお腹の中で、自分に呼びかけてくれることを、楽しみに待っていますよ。
(文・山本健太郎/考務店)

※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。