木登りしたり、走ったり、クルミをかじったり…のびのび過ごすリスたちは必見

何十匹ものニホンリスが、通り抜け型のケージ内を自由に動き回る「リスの小径」。木に登ったり、足元を走り抜けたり、水を飲もうとがんばったり…。運が良ければ、固いクルミを割るところを見ることができるかも!?
ほかにも、世界で一番小さいキツネの仲間であるフェネックや、見ているだけで和んでしまうカピバラなどの愛らしい動物たちや、野山にすむ鳥たちを見ることができる。
野生の生き物との思いがけない出会いも!豊かな自然を身近に感じよう

身近な生き物との出会いを楽しむ場として作られた「いきもの広場」。生き物が暮らしやすく、見つけやすい環境を整えた場所で、住んでいるのはすべて野生の生き物なんだとか。春~秋は週1回時間限定でオープンするから、野生の生き物たちとの思いがけない出会いを見つけてみて。
また、日によっては動物解説員によるガイドツアーが開催されることも。「ニホンリスウォッチング」や「井の頭池の水辺のいきもの」など、さまざまなテーマで解説してくれるので、ぜひ予定を確認して参加してみよう。
子育ての様子の観察も!常時150頭ほどいるモルモットとのふれあい

動物とのふれあいの場として人気の「モルモットふれあいコーナー」。常時150頭ほどいるモルモットを抱っこしたり、優しくなでなでしたりと、小さな子どもでも安心してふれあうことができる。さらに「赤ちゃんのおうち」では、生まれたばかりのモルモットや、子育てのようすを観察することも。
ほ乳類や鳥類だけではなく、魚類、カエルなどの両生類、水生昆虫、水生植物など幅広い生き物に出会える「井の頭自然文化園」。都内からもアクセスしやすいから、今度の週末にぜひ行ってみよう。
この記事の詳細データや読者のコメントはこちら
提供元

OZmall
会員数300万人の女性向けWEBメディア。OZmall [オズモール] は東京&首都圏の女性に向けた情報誌 OZmagazine [オズマガジン] のWEB版です。「心ときめく“おでかけ体験”を一緒に」をテーマに、東京の感度の高い女性に向けた最新トレンド情報を紹介しています。
会員数300万人の女性向けWEBメディア。OZmall [オズモール] は東京&首都圏の女性に向けた情報誌 OZmagazine [オズマガジン] のWEB版です。「心ときめく“おでかけ体験”を一緒に」をテーマに、東京の感度の高い女性に向けた最新トレンド情報を紹介しています。