ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ 今回は自閉症スペクトラム(ASD)&注意欠陥障害(ADD)の長男あーくんと、次男いーくんの母、よいこさん。あーくんが自閉症と診断されるまでのエピソードをマンガでお届けします。
自閉症スペクトラム児の赤ちゃん期は…?
あーは本当に敏感な子で、自分は泣いていなくても、他の赤ちゃんが泣いてたらつられて泣いちゃう「つられ泣き」のほかに、予防接種で腕をまくられただけで泣いたり、お風呂上がりに服着させられるので泣いてたり……とにかく一日中泣いていたように思います。
あれ…この子、育てづらい?
特に2歳〜就園前3歳前半は、文字通り戦争の日々でした……。
今思えば、そんなに怒ったって当時の長男には届かなかったのに、とにかく頭に血がのぼりっぱなしだったな。
この頃になると、あーの同級生にもぽつぽつ弟や妹が産まれ始めたんですが、「うちは子ども一人なのに、なんでこんなに大変なんだろうか」「わたしのキャパが狭すぎるせいなのか!?」と悶々としていたように思います。
もしかして、自閉症かも?
一番悩ましくてつらかったのは、あーというより、夫との関係だったかもしれないな。
夫は優しくて誠実で真面目なんですが、その分心配性で大げさなんですよね。
わたしは夫から「大丈夫だよ!」の一言が欲しいんですけど。
で、わたしが「大丈夫だよ!」と言うと「楽天的だね、もう少しまじめに考えなよ」
って返されたりね……。
よいこさんの育児エピソードはInstagramやブログなどから更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。
この投稿をInstagramで見る
よいこ(@yokoiyoiko)がシェアした投稿 – 2019年 2月月9日午後2時49分PST
✿❀ベビカレ秋のマンガ祭り❀✿
大好評のマンガ記事を増量してお届けする期間限定“マンガ祭り”開催中! 人気レギュラー連載10作品に加え、新たにゲスト連載8作品が登場♪ 育児や家事、仕事などの合間の息抜きタイムにどうぞ♡
▶特集ページはこちら
著者:イラストレーター よいこ自閉症スペクトラム&注意欠陥障害の長男あー(小学生)と、次男いー(幼稚園児)の母。30代。主に泣いている。心配性の夫は社畜系転勤族。最近は仕事と家庭の両立でテンパりまくり…。
配信元
