冬の風邪には栄養たっぷりスープを!症状別・風邪対策スープレシピ

冬の風邪には栄養たっぷりスープを!症状別・風邪対策スープレシピ

風邪には薬で対処する人もいるけれど、治すために最も大切なのは体が本来備えている自然治癒力を高めること。それには自分の風邪のタイプを見極めて、タイプに合わせた栄養食材をたっぷり取ることが効果的なのだそう。漢方に詳しい薬剤師・カガエ カンポウ ブティック漢方カウンセラーの上之原静佳さんに、風邪のタイプ別におすすめの食材と、風邪対策スープレシピを教えてもらおう。

鼻水やたんの色で風邪のタイプを見極めよう

東洋医学では、風邪のタイプは大きく2つに分類される。ひとつはゾクゾクする寒気が特徴の“寒気タイプ”。もうひとつはのどのはれや痛み、熱っぽさを伴う“熱タイプ”。しかし、寒気と熱の両方を感じるなど、どちらのタイプか判断しづらい場合も。そんなとき「鼻水やたんの色で判断するとわかりやすいです」と、上之原さん。

「鼻水やたんが透明か白っぽい場合は体が冷えていることを示すので、“寒気タイプ”の風邪だといえます。一方、鼻水やたんが黄色く粘っこい場合は体の中に熱がこもっていることを示すため、“熱タイプ”といえるでしょう」(上之原さん)

“寒気タイプ”の風邪なら体を温める食材、“熱タイプ”の風邪なら熱を冷ます食材を取り入れることで、自然治癒力を高めるサポートになる。風邪の初期における対処のポイントとして、ぜひ覚えておこう。

“寒気タイプ”の風邪は、体を温めて発汗を促す食材を

では具体的にどんな食材を取ればいいかというと、“寒気タイプ”の場合はショウガやネギ、シソ、パクチー、シナモンなど、体を温めて発汗を促す食材がおすすめなのだそう。

「温かいうどんやそばに、ショウガやネギをたっぷり盛りつけて食べるだけでも、体がポカポカしてきます。風邪対策としてとてもいいでしょう」(上之原さん)

さらに日々の食生活に取り入れたいのが、体を温める食材をたっぷり取れるスープ。そのレシピがこちら。

●パクチーとタラのスープ
<材料:1人分>
パクチー 2本、タラ 1切れ、和風だし 1カップ、醤油 小さじ1

<作り方>
(1)タラは3等分に切る。パクチーは茎を7mmの長さに切り、葉を別にする。
(2)鍋で和風だしを温め、タラを入れて煮る。
(3)醤油で味を調えてパクチーの茎を入れ、ひと煮立ちしたら器に盛りつけ、パクチーの葉を飾る。

「パクチーは体を温めて発汗を促すほか、消化促進や解毒も期待できます。タラは弱った体力を補います。もし長ネギがある場合は、刻んで(3)でパクチーと一緒に加えるとさらに温まりやすくなるでしょう」(上之原さん)

関連記事: