女子力高い系ママが抱える不満とリスク

第2回 ”女子力高い系ママ”の意識の高さが自分を追い詰める!?
独身時代や結婚当初はマメでかいがいしかった「女子力高い系」の女性。そういったタイプは、夫から「子どもを産んで変わってしまった」と嘆かれるケースが多いという。

でも、子どもができたら変わるのは、本来当たり前のこと。逆にパパになっても変わらない男性たちに、女子力高い系ママたちはどんな不満を抱いているのか。

●女子力高い系ママが夫に抱く不満

パパ向け・ママ向け講座を多数行うNPO法人tadaima!代表理事の三木智有さんは言う。

「女子力高い系ママは、子どもを持ってからも自分のこだわりをなかなかゆずることができません。でも、子育て中には、どうしても手が足りず、それが物理的に不可能になります。すると、パパがやることに対しても『食材は〇〇の方が良いのに』『△△したほうがキレイなのに、なんでできないの?』などと不満を抱きがちです」(三木さん 以下同)

とはいえ、もちろん自分と同等には望んでいない。「10のうち3くらいやってくれるだけでも良いのに」と考えるが、それでも普段やり慣れていない男性にとっては、ハードルが高いそう。

「これは男女に共通していえることですが、もともとこだわりが強い人は、自分が好きなように生活をデザインしたいと考えることが多いです。そして、そういうタイプは、相手にはあまりこだわらない人を選ぶことも多いのです」

最初は自分色に染めるのが楽しいのに、夫婦間での求めるモノの違いやスキルの差があまりに大きく、それが後にストレスになっていくのだとか。

料理をする女性

●女子力高い系ママがたどり着く「実質シングル」生活

なぜ、女子力高い系ママはそんな不満やストレスをひとりで抱え込んでしまうことが多いのか?

「女性の場合は案外抱え込むよりも、日ごろのストレスや不満はママ友同士で共有して解消しています。また、仕事をしている場合には、買い物代行やハウスクリーニングなどの外注を考えたりするケースが多いですね」

確かに、仕事も家事も育児も忙しいママの場合、外注できるものはするというのも、ひとつの手だろう。

「ただ、外注によって負担は軽減されますが、不満は解決されないんです。そして、不満が蓄積されていくと、最終的にたどり着く結論が、『夫はいないものとして扱う』という状態です」

「夫がいると思うから、腹が立つ。いないと思えば納得できる」ということで、同居しているのに「実質シングル」と語るママは多いそう。

そして、男性側も頼られずにいることに慣れると、「それはそれでラク」ということになっていく。

女子力高い系ママのこだわりの強さが、やがて「実質シングル」の夫婦関係につながることもある。ひとりで不満を抱え込まないためには、ある程度の妥協は必要なのかも?
(田幸和歌子+ノオト)

お話をお聞きした人

三木智有さん
三木智有
NPO法人tadaima! 代表理事
「ただいま!」と帰りたくなる家庭=家族が協力し合い、創る、居心地のいい家庭を増やすことをビジョンに、2011年にNPO法人tadaima!を発足。家事シェアプロモーション事業など幅広く展開。
「ただいま!」と帰りたくなる家庭=家族が協力し合い、創る、居心地のいい家庭を増やすことをビジョンに、2011年にNPO法人tadaima!を発足。家事シェアプロモーション事業など幅広く展開。