こんにちは。ママライターの石原みどりです。子育て中のママたちにとって、紙おむつは必需品。皆さんは、紙おむつをどれくらいストックされていますか?中にはたくさん買いすぎて、サイズアウトしてしまった……なんて話もよく聞きます。
今回は、わが家でどれくらい紙おむつをストックしていたか、お話したいと思います。
紙おむつの種類やサイズについて
紙おむつはたくさんの銘柄がありますね。サイズは新生児、S、M、L、ビッグ、ビッグより大きいサイズが主流ですが、最近は、3,000gより小さい赤ちゃん向けの新生児用紙おむつも販売しています。小さいサイズは、テープとパンツタイプがあるので買い間違えに注意が必要です。
またどのサイズも価格が同じになっているメーカーさんが多いですが、サイズが大きくなるにつれ、入っている枚数が少なくなっていきます。
新生児サイズは買いすぎに注意!
生まれたばかりの赤ちゃんは、頻繁に排便排尿があるのでたくさん紙おむつを使います。ですが、1パックにたくさん入っていますし、数カ月間はどんどん体が大きくなっていくため、紙おむつを買い過ぎると履けなくなってしまう可能性が出てきます。
産院で紙おむつがプレゼントされる場合もあり、出産前にストックを買うのであれば1、2パックにして、あとはなくなるころに1パックずつ買い足すという方法がいいと思います。
大きめのサイズはたくさんあっても使える!
子どもによって成長の差があると思いますが、わが子の場合、Lサイズとビッグサイズの期間が長かったです。そのため、LサイズからはAmazonで紙おむつを購入しました。
Amazonでは3個パックなどまとめて安く販売していることもあり、自宅に届けてくれるので便利です。また、日中おむつが外れても、長時間車に乗るときや、夜寝ている間などには紙おむつを使用していたので、たくさんストックがあっても使えました。
以上、わが家における紙おむつストックについてお伝えしました。小さいサイズは少なめ、大きいサイズは多めにストック。紙おむつをどのくらいストックしたらいいのかわからないというママはぜひ参考にしてくださいね。(TEXT:ママライター石原みどり)
配信元
