こんにちは。ママライターの村上八重美です。出産に関連する痛みって本陣痛ばかり注目されていますが、前駆陣痛、陣痛、後陣痛と、陣痛と名の付く痛みが実は3つもあるんです。私は出産を経験するまでまったく知りませんでした。私が体験した3つの陣痛について、ご紹介させていただきます。
思わせぶりな痛み「前駆陣痛」
私の前駆陣痛は、出産日の2週間前に発生しました。夜、生理痛のような痛みがあり、痛みの間隔を計ると10分間隔。2人目だったので、陣痛に間違いないと主人に伝え、様子をみましたが、1時間後には痛みが消失してしまいました。
その日から毎晩痛みがあり主人に今度こそ本物だと宣言していました。出産の2日前からは足の付け根が攣ったように痛むことがあり、今思えばそれが出産が近いサインだったのだと思います。
どうせ前駆陣痛でしょう……実は「陣痛」
2週間も繰り返された前駆陣痛の影響で、陣痛も前駆陣痛だと思い、時間を計りつつどんどん強くなる痛みにも、違う違う陣痛じゃないと、布団の中で耐えていました。
しかし、破水?いや尿漏れかもと思いつつ病院に電話し、主人には尿漏れだったら笑いながら帰ってくるねと伝え、1人病院へ向かいました。結局そのまま出産となり、前駆陣痛ではなくそれが陣痛でした。危うく自宅で出産となるところでした。
経産婦の方が痛いぞ!「後陣痛」
1人目のときは下半身が痛くて歩くのも座るのもつらく、ごはんも立って食べていたくらいなのに、2人目のときは会陰の裂け具合が少なかったようで、下半身の痛みをあまり感じず出産後のハイテンションで少し浮かれていた私に言いたい。後陣痛は経産婦の方が痛いということを。
子宮がギューッと締め付けられるような痛みに耐えられず、病院から処方された痛み止めを服用しました。
出産前後だけでもこれだけの痛みに耐えて、赤ちゃんを産んでいるということを世の中の男性に強く訴えたいです。前駆陣痛か陣痛かの違いがわからないのかと主人に呆れられましたが、ぜひ主人にこの痛みを体験してもらいたい気持ちです。(TEXT:ママライター村上八重美)
配信元
