こんにちは。ママライターの田中由惟です。おやつ作りに重宝するホットケーキミックス。レシピ本も販売されていて、さまざまなおやつが作れますよね。わが家では祖母から受け継がれてきた「焼きまんじゅう」が定番レシピ。子どもと一緒におやつ作りに励んだ体験談をお伝えします。
材料7つ!HMで失敗知らずの焼きまんじゅう
祖母が試作を重ねて編み出した秘伝の「焼きまんじゅう」。まさかホットケーキミックスで作っているなんて驚きでした。外はカリッとしていて、中はしっとり。和菓子なのか洋菓子なのか、分からない味がやみつきになります。
材料は、ホットケーキミックスと薄力粉、砂糖、バター、牛乳、卵、あんこの7つです。粉をふるう必要もなし。混ぜて生地を作り、あんこを包んで焼く簡単おやつです。ホットケーキミックスなので膨らまない心配もありません。
子どもと一緒にお菓子作り!
あらかじめ生地を作っておき、子どもと一緒にあんこを包みました。「まず生地を平べったくしてね」と教えると、2歳の娘は真剣な眼差しでぺったんぺったん。「次にあんこを乗せて包んだら団子にしてね」と言うと、自信ありげな表情で団子を作っていました。
粘土遊びとは違う本物のお菓子作り。とても楽しそうなわが子を見て、子どもと一緒にお菓子作りもいいものだと思いました。型抜きができるクッキーも楽しいですよね。
自分の手で作った焼きまんじゅうの味は格別
団子ができ上がったら、てっぺんを少し押さえて卵黄を塗ります。あとはオーブン180度で30分!焼いている途中のいい香りがたまりません。焼きあがると娘は、自分が作った焼きまんじゅうを指差してよろこんでいました。
大小さまざまな焼きまんじゅうたち。小さな焼きまんじゅうがとても愛らしく見えました。自分の手で作った焼きまんじゅうの味は格別のよう。一段と楽しいおやつの時間になりました。
ママと一緒にお菓子を作って食べる体験は、子どもの記憶に深く刻み込まれると思います。子どもが大きくなったとき、「お母さんがよく作ってくれたお菓子」と思い出してくれるとうれしいな。そう感じた体験でした。(TEXT:ママライター田中由惟)
配信元
