タピオカのカロリーはご飯よりも高い
ドリンクはもちろん、ヨーグルトやアイスクリームのトッピングとしても大活躍のタピオカ。
もちもち食感が特徴ですが、その正体は「キャッサバ」という芋のでん粉が主成分です。
カロリーは意外と高く、タピオカパール(乾燥)の場合100gあたり355kcal。
白米100gが358kcalなので、白米とほぼ同じカロリーです。
さらに、多くのタピオカドリンクショップでは、タピオカをゆでた後シロップにつけて甘みをプラスしています。
そのためドリンクやデザートに使われているタピオカのカロリーは、もっと高いと考えられます。
さらにベースとなる飲み物も甘いものを選び、クリームなどをトッピングしたらどんどんハイカロリーに…。
太りやすい要素たっぷりのタピオカ。そこで次から、太らないタピオカのとり方のポイントをご紹介します。
太らないタピオカのとり方
●ドリンクのベースは無糖のティーにタピオカドリンクといえば、アイスティーやジャスミンティーとタピオカという組み合わせが定番です。
そのとき選んでもらいたいのが無糖のティー。
甘みがないのは味気ないと思われがちですが、ほとんどの店ではタピオカ自体に少し甘みをつけているので、無糖のティーでもほんのりとした甘みを楽しめるので、意外に物足りなく感じないはず。
ごはんを食べてさらにタピオカドリンクを飲むとカロリーオーバーしちゃう…。
そこで食事を抜いて、代わりにタピオカドリンクをガブ飲みしていませんか?
空腹時に糖分がたっぷりのものをとると、血糖値が急上昇します。
すると体内に脂肪を溜め込みやすくなるのです。
太りたくないなら、食物繊維の豊富な野菜や、体を燃やすために必要なたんぱく質をとるのは必須。
食事をとった上で、タピオカドリンクをいただきましょう。
●前後の食事で糖質の量を調整先ほど紹介したようにタピオカは意外とカロリーが高く、糖質も多く含まれています。
やはり毎日のようにとると、太りやすくなることに。
タピオカドリンクを飲むなら、その前後の食事は、パンやパスタ、ごはんなどを減らして糖質の量を調整しましょう。
ただしタピオカドリンクは、カロリーはあっても栄養素が少ないため、あくまでもおやつ。とりすぎには注意して。
オーダーする時は、Sサイズを選んだり、クリームなどの甘い系トッピングは避けるのも、太らないタピオカのとり方の基本です。
おいしく健康的に楽しみましょう。
執筆:月刊『からだにいいこと』編集 -株式会社からだにいいこと