人気のおすすめジュニアシート7選。眠れる快適モデルは要チェック

第7回 どれがいいの?子育てグッズ
大人と同じようにシートベルトが使えるようになるまでは、チャイルドシートやジュニアシートを使って車内での子どもの安全を守ります。6歳までは、必ず使用しましょう。背もたれ付きのものや車と連結できるものなど、種類によって使い勝手は変わります。

成長に合わせてチャイルドシートを見直そう

赤ちゃんや子どもを車に乗せるとき、チャイルドシートは必須です。別途用意する感覚がない人もいますが、6歳未満の幼児は子ども用のシートを着用する義務があります。

年齢に合わせて3タイプのチャイルドシートがあり、成長に合わせて選ぶのが基本です。

法律でジュニアシートの着用が義務付けられている

子ども用の車シートには3タイプあり、赤ちゃんが使う「ベビーシート」、1〜3歳の子どもが使う「チャイルドシート」、4〜10歳向けの「ジュニアシート」に分かれます。

なかにはベビーシートとチャイルドシートを兼用できるものや、チャイルドシートやジュニアシートの背面がとれて「ブースターシート」として使えるものなどもあります。

車のシートベルトは、大人の着用を想定として作られているものです。成長途中の子どもが着用すると、腰や首の位置が正しく固定されません。

「道路交通法第71条の3」では、6歳未満の幼児は座席のシートベルトに代わる機能を果たすシートの着用が義務付けられています。自分の子どもだけでなく同乗者に6歳未満の子どもがいる場合にも、着用させることが必要です。

学童用のシートは身長100cm位が目安

日本は、現在「国連の車両等の型式相互承認協定」に加入しています。日本では「車両等の型式認定相互承認協定」と呼ばれており、自動車装置に関する安全・環境の基準を共有するものです。

そのなかに「幼児拘束装置」についての安全基準があります。従来の安全基準は「R44」で、2013年からの新基準は「R129」です。いずれかを満たした製品のみが販売されています。

「R44」は、体重を目安にシートの対象が切り替わります。ジュニアシートは「15kg以上の子ども向け」のシートとして販売されている製品です。

「R129」では、身長や月齢を目安に設定されています。この変更によって、肩や腰などがよりフィットしやすい製品を選びやすくなりました。

ジュニアシートは「身長100cm前後~135cm」を想定した製品です。大人用シートベルトの対象範囲は「140cm~」となっています。一般的には、3〜4歳のころにジュニアシートに買い替えると10歳ごろまで使えるでしょう。

シートベルト式のおすすめジュニアシート

車に付いているシートベルトを子どもが無理なく使えるシートベルト式のジュニアシートは、手軽に使えます。背もたれやヘッドレスト付きが基本で、座りやすいのも特徴です。

通気性抜群 AILEBEBE「サラットハイバックジュニアクワトロ」

長時間シートに密着していると、汗で不快になる子どもは多いでしょう。ベタつきを防ぐには、湿気対策ができているシートがおすすめです。

ヘッドレストは開口タイプで、シート全体にも22個の大きめの丸穴が設けられています。さらっとしたメッシュ生地のカバーで、ムレを予防できるでしょう。

通気性だけでなく、機能性も意識した商品です。ヘッドレストは可動式で、背もたれは曲線を描くラウンドハイバックになっています。チェア部分も中央前が盛り上がったグリップシートで、姿勢をキープできる仕様です。

・Amazon:サラットハイバックジュニアクワトロ

特殊肩パッドで長距離も快適 Britax Romer「EVOLVA 123 PLUS」

子ども用のシートは、通常3段階で買い替えが必要です。しかし、この商品は1歳ごろ~12歳まで使えます。高さや横幅を調節し、成長に合わせて変更できるのが特徴です。

安全対策として「ブリタックス・レーマー(Britax Romer)」の特許技術を採用し、前方からの衝撃を軽減する仕組みを取り入れています。最新安全基準であるR129に対応し、様々なテストをクリアしたモデルです。

車とシートを連結できる「アイソフィックス(ISOFIX)」にも対応しており、取り付けが簡単にできます。

「メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz)」など、有名な自動車メーカーの公式チャイルドシートの制作も行っているメーカーです。

・楽天:EVOLVA 123 PLUS

ISOFIX対応のおすすめジュニアシート

ISOFIX対応のジュニアシートは、車に取り付けるだけで装着ができる便利なアイテムです。2012年7月以降に発売された車には、原則ISOFIX対応の仕様が義務付けられています。

メーカーによって使える車は異なりますが、シートと車ががっちり連結することで、揺れやシートが落下するなどの心配がありません。

約3倍衝撃吸収 Combi「セイブトレック ISOFIX エッグショック TA」

「コンビ(Combi)」はベビー用品を扱う子どもがいる家庭にはおなじみのブランドです。赤ちゃんや子どものためのアイテムを多数開発しているCombiだからこそ、使いやすいISOFIX対応にもこだわっています。

こちらは本体下部に専用のコネクタを差し込み、車と連結するだけでしっかり固定できる仕組みです。ヘッドレストには衝撃をしっかり吸収するパッド型の「エッグショック」が内蔵されています。

座る部分もソフトクッションを採用し、やわらかく座り心地のよいシートです。ヘッドレストは9段階調節で、1〜12歳ごろまで使えます。

・Amazon:セイブトレック ISOFIX エッグショック TA

新システムで正確に固定 Maxi-Cosi「ロディフィックス AirProtect」

ヘッドレストの左右にエアークッションが内蔵され、横からの衝撃にそなえます。高さの調整もでき、年齢に合わせてちょうどよい高さに設定可能です。

本体下部のコネクタを引き出し、コンセントのようにシートへ差し込んで連結させます。ヘッドレストの隙間にシートベルトを挟み込むだけで、子どもでも車のシートベルトがきちんとできる仕様です。

車に載せたまま2段階のリクライニングもでき、子どもが眠いときにもすぐにくつろげる体勢がとれます。

夏は汗を吸ってくれる専用の「サマーカバー」も取り付け可能です。シートカバー自体も取り外して洗濯ができ、汚れたときもさっと洗えます。

・Amazon:ロディフィックス AirProtect

リクライニングヘッドレストで守るcybex「Solution S-Fix」

「サイベックス(cybex)」の製品は、すべて側面からの衝撃に対応する「サイドインパクト・プロテクション」を採用しています。事故が起きたときには、衝撃を吸収するだけでなくほかの部分も連動し、子どもの頭や体を守るのです。

ヘッドレストには3段階のリクライニング機能が付いており、子どもが眠ってしまったときも首が後ろに倒れるようになっています。意識がないときも、ヘッドレストが子どもの頭を包み込んでくれるでしょう。

ヘッドレストの調整は12段階になっており、細かく調整できます。ちょっとした成長でも、ぴったり合う高さに設定できて便利です。ISOFIX対応のコネクタは本体内部にしまうこともでき、非対応の車でも使えます。

・Amazon:ソリューションエス フィックス

背もたれが外せる2wayジュニアシート

背もたれが外せるタイプのジュニアシートは、年齢や状況に合わせた使い方ができます。買い替えの手間や費用をかけたくないときに便利です。

ブースターは友だちの車に乗せるときに便利

「ブースターシート」は、ジュニアシートの1種です。ひじ置き付きの椅子のような形で、背もたれがないぶん軽量になっています。大きさも子どもが座る座布団程度で、袋などに入れて持ち運びもできるでしょう。

友だちの車に乗って遊びに行くときも、6歳以下はシートの着用義務があります。車に複数のシートの用意がない場合は、ブースターのみを持っていきましょう。

ブースター座面は、10~20cmほどの厚みです。シートベルトを付けるのにわずかに身長が足りない、子どもの座高を調節する意味合いを持っています。うまく調節できれば、シートベルトをそのまま着用できる仕組みです。

身長120~130cm程度が目安といえるでしょう。それよりも座高が低い場合、ブースターで調節してもベルトが首付近に巻き付いてしまうため、使用できません。シートベルトが大人と同じ位置にくるまでは、背もたれ付きのシートをおすすめします。

デニムがおしゃれな日本育児「ハイバックブースター ECFix」

幼児用のサポート器具が付属し、小さい子どもから12歳ごろまで使えるシートです。5段階調節できるヘッドレストと2段階で調節可能な肩ハーネス付きで、成長に合わせて利用できるでしょう。背もたれを外して、ブースターシートのみでも使えます。

ブルーデニムと黒のスタイリッシュなデザインで、背面はメッシュ生地です。おしゃれかつ、使いやすい機能性がそなわっています。15度の無段階リクライニングで、ちょうどよい位置でくつろげるでしょう。

・楽天:ハイバックブースター

丸洗いOKで清潔 Joie「Elevate」

3種類の形に変化するシートは、年齢に合わせた使い方ができます。通常の形から、成長に合わせてヘッドレストと肩ベルトを伸ばして調節しましょう。10段階調節で、ちょっとした体型の変化にも対応できます。

横幅や高さが合わなくなってきたときは、背もたれを取り外してシートだけでも使うことが可能です。シートはいくつかの部品に分けて取り外しでき、丸洗いもできます。

メッシュシートで通気性もよく、ドリンクホルダーやひじ掛けなど使いやすさにもこだわったシートです。安全基準はR44対応ですが、独自のテストで横方向からの衝撃に対応する「サイドインパクトシールド」機能もそなえています。

・Amazon:Elevate

まとめ

ジュニアシートは子どもが車に乗るときに必ず必要になるアイテムです。法律では6歳になるまで着用が義務付けられます。

大人と同じようにシートベルトが使えるようになる身長140cmくらいまでは、ジュニアシートを利用しましょう。事故や急なブレーキで子どもが危険な目に遭わないよう、体を固定できます。