入園祝いを贈ろう。時期や予算・おすすめプレゼントをチェック

第3回 子どもに喜ばれるプレゼントを選びたい!
「親戚の子が春から入園するのでお祝いを贈りたい。失礼のないようにするにはどうすればいいの…?」いつ、何を、どれぐらいの予算でなど、入園祝いで悩んだときに参考にしてもらいたいマナーについて紹介します。おすすめアイテムも要チェックです。

そもそも入園祝いって?

入園祝いは、子どもが初めて幼稚園・保育園へ入園する際に贈るお祝いです。職場の同僚や、学生時代の友人の子どもが入園すると聞いて、お祝いを贈るべきか迷ったことがある人もいるでしょう。

入園祝いとはどこまでの間柄で贈るものなのか、またいつごろどんな品物を贈るべきなのでしょうか。気になる相場についてもチェックしましょう。

身内だけ?友だちにもあげる?

一般的には、祖父母やおじ・おばなどの身内だけで入園祝いを贈るケースが多いでしょう。しかし、友だち・知人の子どもでも、親しい間柄でぜひ入園を祝福したいという気持ちが強いのであれば、入園祝いを贈ってもとくに問題はありません。

身内以外の人に贈る場合は、「相手に気を遣わせたくない」「堅苦しい雰囲気なしでお祝いしたい」と思う人もいるでしょう。

そのような場合は現金や品物を贈るよりも、ランチに招待したり一緒にイベントやテーマパークに出かけたりすると、よりカジュアルなお祝いにできます。

贈るのに適した時期はいつ?

入園式より前に渡すのが普通ですが、直前だと相手も準備で忙しいため、できれば1カ月~1週間前までには届くように手配しましょう。

地域差はあるものの、一般的に入園式は4月の第1~2週ごろに行われます。3月下旬ごろに相手に届くよう手配しておけばOKです。

直接会う機会があるのなら、その際に手渡しすると目の前で喜んでいる姿が見られるかもしれません。

相場はいくらくらい?

祖父母からは5000~2万円ほど、おじ・おば・いとこなど祖父母以外の親戚からは5000円~1万円ほどが多いようです。相手がお返しを気にすることもあるため、お互いに負担になるような金額は避けましょう。

とくに友人・知人などの場合は3000円以下に抑えて、相手に気を遣わせないようにすることも大切といえます。

入園祝いののし袋はどれを選ぶ?

普段あまり祝儀袋やのし袋を使う機会がない人には、入園祝いにはどのような袋が必要かピンとこないものです。ここでは、のし袋の水引の結び方・書き方・お金の入れ方を紹介します。

親戚や会社関係の子どもに贈るときなどに知っておきたい、正しいマナーをチェックしましょう。

蝶結びが一般的

「水引」とは、祝儀袋・のし袋の飾り紐のことです。実際に紐がかかっているもの・紐の模様が印刷してあるものがあり、どこかで目にしたことがある人は多いでしょう。

水引の色・結び方にはそれぞれ意味があり、用途によって使い分けます。入園祝いは「一般的なお祝いごと」に分類され、「赤白の蝶結び」を選ぶのが基本です。

ただし、関西では「あわび結び」を使うこともあるようなので、地域の風習も確認することをおすすめします。

のし袋の書き方・お金の入れ方

水引は袋の中央に位置しますが、それより上部分を「上の段」、下の部分を「下の段」と呼びます。

上の段に書くのは、「御祝い」や「御入園御祝」「祝 御入園」などの文言が一般的です。そのほか「入園おめでとう」「ようちえんがたのしくなりますように」など、子ども向けのメッセージもよいでしょう。

下の段は贈り主の名前を書きます。名字のみ・フルネームどちらでもOKです。

お金を入れるときは、相手が利き手で紙幣を取ったときに表(肖像画の印刷面)が向くように入れます。「日本銀行券」の文字を上にするのも忘れないようにしましょう。

女の子への入園お祝いにおすすめのプレゼント

ここからは、具体的に入園祝いにはどのようなものがよいのか、性別ごとに紹介します。まずは女の子です。

おしゃれに関心が高い女の子には、かわいいデザインの衣類・アクセサリー・ファッション雑貨などが喜ばれるでしょう。おしゃれなグッズが一緒だと、朝が苦手な子でも毎日の支度が楽しくなりそうです。

通園や遠足に「アウトドアプロダクツ バックパック」

B5サイズが収納可能な、かわいいデザインのキッズデイパックです。

ロサンゼルス生まれのアウトドアプロダクツは、デザインのよさ・使い心地のよさ・丈夫さ・リーズナブルな価格がそろった製品で、世界60カ国以上で愛されています。

ベルトを固定できるハーネス・車のライトに反射する反射テープなど、機能性・安全性も充実しています。上靴・水筒などを入れるのにちょうどよい大きさなので、毎日の通園にぴったりです。

そのほか遠足・おけいこ・お友だちのお宅へお呼ばれしたときなど、いろいろなシーンで活躍しそうです。

・Amazon:OUTDOOR PRODUCTS KIDS チアフルデイパック

アレンジが楽しくなる「OuJyO ヘアゴム」

お花・ポンポン・リボンのかわいいゴムがそれぞれ10個ずつ、合計30点セットのヘアアクセサリーです。

柔らかいウール材質の細いゴムは、デリケートな子どもの髪の毛・頭皮にも優しく、絡みにくくなっています。お昼寝のときも痛くないのも人気の理由です。

毎日の通園では、洋服に合わせてコーディネートしたり、いろいろな色・形を組み合わせてミックス・アンド・マッチを楽しんだり、女の子のおしゃれ心を刺激します。

パーティーやお祝いの席でのドレスアップ、仲良しのお友だちにプレゼントしておそろいコーデなど、アイデア次第で応用も自在でしょう。

・Amazon:OuJyO ヘアゴム

男の子への入園お祝いにおすすめのプレゼント

次は男の子への贈りものです。やはり園生活で使えるような、実用的なものが喜ばれるでしょう。

衣類や靴などのサイズは個人差が大きいものです。先に相手の親にサイズを確認してから選ぶことをおすすめします。

運動にぴったり「ニューバランス ベビーシューズ」

スポーツシューズの定番ブランド「ニューバランス」のかっこいいキッズスニーカーです。

クッション性・耐久性・安定感に優れているうえ、広い足幅の子にもフィットする形状で履き心地は抜群です。子どもの足の成長を妨げず、長く愛用できます。

子どもが自分自身で着脱しやすいワンタッチテープ型であることもポイントです。子どもが「自分で履きたい」と思う気持ちを育む手助けにもなるでしょう。

・Amazon:ニューバランス ベビーシューズ

大好きな車とお昼寝「丸眞 布団セット」

敷き布団・掛け布団・枕・キャリーバッグがそろったお昼寝布団4点セットです。子どもらしいカラフルな色合いと、大好きな車柄でお昼寝時間もハッピーに過ごせそうです。

全体的に軽量であることに加え、持ち運びに便利なキャリーバッグがセットになっているので、園への持ち運びにも重宝するでしょう。保育園入園を控えた子へのお祝いに最適です。

・Amazon:丸眞 布団セット

入園祝いをもらった場合のお返しは必要?

今度は贈る側ではなく、入園祝いをもらった側についてです。お祝いをもらったときは嬉しいですが、同時に返礼について考えることも多いでしょう。

入園祝いには基本的にお返しは不要ですが、内祝いとして「おめでたいこと・喜びのおすそ分け」という意味合いでお返しをする人も珍しくありません

内祝いをいつ贈るか、相場はいくらか、どのようなものがよいのか、それぞれ見てみましょう。

お返しにもマナーがある

まず入園祝いをもらったたら、3日以内をめどに電話・手紙・もしくはメールにて品物が届いた旨とお礼を伝えます。お返しの時期は1カ月後ぐらいがよいでしょう。相場はもらった金額の半分~3分の1程度が目安です。

のし袋については、関西エリアでは「あわび結び」もあるようですが、基本は入園祝いを贈る場合と同様に赤白の蝶結びを選びます。

上の段には、右側に小さく「入園」、真ん中に大きく「内祝」と書きます。下の段は、お祝いをもらった子ども本人の名前を書きましょう。フルネームでなくても大丈夫です。

内祝いにおすすめのアイテムは?

お返しの品は、相手が好きなものがわかっていればそれに越したことはありません。

好みがわからないときは、お菓子などの食品類か、洗剤・タオルなどの消耗品が無難です。相手が負担に感じない程度のものだと、気を使わせません。

近年はカタログギフトの利用も多いようです。相手が好きなものを選べるので、何を贈るべきか見当がつかない場合におすすめします。

まとめ

入園祝いを贈る際には金額や形式も大切ですが、やはり何より優先されるべきは「相手を祝福したい」「一緒に喜びたい」という気持ちです。

小さな子どもの門出、そしてそれを見守る家族に心からのエールを送りましょう。