
パーソナルカラー診断 簡単チェック
通勤に使えるパンツは、きれい目できちんとした印象のもの、デートシーンでは女の子らしい印象のものを取り入れたいですね。どちらもパーソナルカラーを取り入れて、美人コーデを目指しましょう。
自分のパーソナルカラーを知らない…という人は、こちらでセルフチェックしてみてくださいね。






似合う色とは、自分の肌や髪などボディカラーに調和し、より美しく透明感を与えてくれる色のこと。
パーソナルカラーを身に着けると、全体の雰囲気があがり美人度がアップします。
さらに詳しく似合う色を知りたい方は、プロによるドレープを使った12タイプカラー診断を受けてみてくださいね。
パーソナルカラー別♡おすすめ「通勤パンツ」コーデ

①スプリング(イエローベース、鮮やか)
明るいツヤ肌で、髪・瞳は明るく暖かい茶色の人が多いです。ビタミンカラーと呼ばれるような、明るくて華やか、暖かい色が似合います。
若々しく可愛らしい印象の方が多いので、魅力をいかすアイテムを選びましょう。
<スプリングさんのパンツの選び方>
・黄みを感じる温かい色
・透明感のある色
・ツヤ感のある素材
■アイテム例
GU テーパードアンクルパンツZ+E 32 BEIGE
通勤はベーシックカラーの中でもスプリングさんにお似合いのベージュのテーパードパンツ。オフホワイトのブラウスを合わせてキレイめに着こなすのがおすすめです。
②サマー(ブルーベース、くすみ)
明るくふんわりしたピンク系の肌で、髪・瞳はソフトな黒の人が多いです。パステル調の涼しげで、ややスモーキーな色が似合います。
上品で優し気な印象のサマーさんは、女性らしい落ち着いた印象が魅力です。
<サマーさんのパンツの選び方>
・青味を感じる涼し気な色
・くすみを感じる色
・ふんわりした素材
■アイテム例
fifth 【星玲奈プロデュース】ベルト付カラータックワイドパンツ ブルー
キレイな色のブルーのタックパンツは落ち着いた印象で通勤コーデにぴったり!白のブラウスを合わせるとお仕事におすすめなキレイめコーデが完成します。
③オータム(イエローベース、くすみ)
黄みを感じるマットな肌、深みのある暖かい茶色の髪・瞳の人が多いです。深みのある色が似合います。大人っぽい雰囲気が魅力のオータムさん。シックなファッションにゴールドの小物合わせで女性らしく。
<オータムさんのパンツの選び方>
・黄みを感じる温かい色
・深みのある色
・マットな素材が似合います
■アイテム例
GU ラップワイドアンクルパンツ 58 DARK GREEN
深みのあるグリーンのパンツ。大人っぽい雰囲気で女性らしい印象のアンクル丈のパンツは、シックな色の小物を合わせると落ち着いた雰囲気で通勤コーデにぴったりです。
④ウィンター(ブルーベース、鮮やか)
青みを感じる、もしくはピンク系の肌色で、髪・瞳ははっきりした黒の人が多いです。洗練された印象の、鮮やかな色が似合います。コントラストのはっきりしたコーディネートで美人度がさらにアップします。
<ウィンターさんのパンツの選び方>
・青味を感じる涼し気な色
・深みのある色
・張りのある素材
■アイテム例
ユニクロ ストレッチテーパードアンクルパンツ 68 NAVY
ネイビーのテーパードパンツは、小物でポイントカラーを取り入れて上品おしゃれな通勤コーデに。
パーソナルカラー別♡おすすめ「デートパンツ」コーデ

①スプリング(イエローベース、鮮やか)
■アイテム例
fifth センターラインカラーワイドパンツ ピンク
明るめで光沢感のあるピンクは、スプリングさんの元気で可愛らしい印象にぴったり!
淡い色のトップス合わせで優しさをプラスすると女性らしく可愛いパンツコーデにしました。
②サマー(ブルーベース、くすみ)
■アイテム例
fifth プリーツロングワイドパンツ ダスティーピンク
優しくソフトな印象のピンクのパンツ。プリーツ素材でスカート見えするデザインは女性らしく上品で男性にも好印象なアイテムです。
③オータム(イエローベース、くすみ)
■アイテム例
fifth ナチュラルリネンワイドパンツ ブラウン
マットな印象のリネンのパンツは、大人っぽい休日コーデにぴったりです。
タンクトップとセットアップしたコーデもスタイルアップして見えるのでおすすめ!大きめのゴールドのピアスを合わせてリッチな雰囲気に。
④ウィンター(ブルーベース、鮮やか)
■アイテム例
ユニクロ クレープジャージーテーパードパンツ 10 PINK
甘い印象のピンクのパンツは、ウィンターさんお得意の黒のレースブラウスを合わせて、大人の女性らしいパンツコーデに仕上げました。
イラスト/はヤせ あヤき