子どもが1歳を過ぎて、お出かけの機会が増えたというご家庭も多いのではないでしょうか?今回は、1歳児とのお出かけにスポットを当てて、おすすめの便利グッズを紹介します。
ラクチンで便利!子ども乗せ自転車
筆者が子ども乗せ自転車を購入する前は、抱っこひもやベビーカーで日々の買い物や公園遊びに出かけていました。しかし、子どもが1歳を過ぎて体重が重くなってくると、買い物をしても荷物をたくさん持てなくなってきます。
自転車であれば、目的地まで時間がかからず、子どもと一緒でも多くの荷物を運べます。行動範囲も広がるので、ママにはいいストレス解消になりますよ。また、適度なスピード感が子どもには楽しい刺激になります。わが家では負担が軽くなって、お出かけが楽しくなりましたよ。
ストローマグってやっぱり便利!
筆者は、子どもが1歳を過ぎるまではストローマグは購入しませんでした。ストローマグには細かなパーツが多く、ズボラな私には「洗うのがめんどう」というイメージがあったためです。
しかし、1歳を過ぎてお出かけの機会が増えると、出先で授乳室がないけれど子どもののどが乾いているというシチュエーションが多くなり、しぶしぶ購入しました。結論から言うと、ストローマグは漏れないのでとっても便利!もっと早く購入すればよかったと思いました。
イヤイヤが始まったらパペットが便利!
「イヤイヤ期は2歳」というのが定説ですが、1歳の後半から始まる子も多くいます。わが家の長男は1歳半過ぎからイヤイヤしてます。2歳児のそれと比べれば、まだかわいいものではありますが、お互い意思疎通がうまくできない分、返って手こずることも多々あります。
そんな1歳児は「気を外らすこと」がいちばんです。わが家のお出かけのときは、息子のお気に入りのパペットを持参します。「イヤイヤ」が始まったらパペットを手に装着! パペットに息子を諭してもらっています。
1歳児のお出かけにスポットをあてて便利グッズを紹介しました。心身ともに大きく成長する1歳児。ひとつでも多くの楽しい経験をさせてあげたいですね。ママやパパも子どもと一緒にたくさんの楽しい思い出をつくってくださいね!(TEXT:ママライター伊川遥)
配信元
