ベビーカレンダーで密かに毎日盛り上がっている【助産師に相談】の掲示板。その中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。ママさんたちのリアルな悩みに、助産師さんはどのように答えてくれているのでしょうか。
Q. 哺乳瓶に慣れさせるには、どうしたらいいですか?
完母で3カ月の息子を育児中です。最近、哺乳瓶で飲む練習をしています。お風呂上がりに哺乳瓶で麦茶を飲ませようとしても泣いていやがります。 初めから湯冷ましなどを哺乳瓶で飲ませていればよかったかな~のかなと……。出かけて預けるときのために哺乳瓶を慣れさせたいのですが、いつか飲んでくれるようになりますか?
宮川めぐみ助産師からの回答
離乳食を開始する前の乳児に母乳とミルク以外のものを与えるのは、一般的にあまりおすすめできないといわれています。お子さん自身もいやだと思いますし、小さな胃になりますので、母乳やミルク以外のものを入れて満たしてしまうと、栄養不足になり兼ねません。WHOでも6カ月までは母乳、ミルク以外は不要としています。
哺乳瓶の練習をするときは、ミルクや搾乳した母乳をあげてみてください。どうにも哺乳瓶の乳首がきらいというお子さんもいますので、そのような場合はスプーンやおちょこのような小さなコップで練習をしてもらうといいと思いますよ。
※引用元:ベビーカレンダー「助産師に相談」コーナー〈 https://baby-calendar.jp/talk/topic/detail/23480 〉
配信元

ベビーカレンダー
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。
妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。
日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。
妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。
日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。