【2歳児】フォークを使ってくれない…対処法は?

第1520回 今日のこれ注目!ママテナピックアップ
子どもが2歳にもなると、離乳食を卒業し、ほとんど大人と同じようなものを食べるようになる時期。日々の離乳食作りからは解放されるものの、新たに食器の使い方を覚えさせるという試練が…。

お箸は難しいので、まずはフォークからというケースが多いと思いますが、なかなかフォークを使ってくれず、ママに口まで運んでもらったり、手づかみで食べてしまったり、思うようには行ってくれません。そこで、なかなかフォークを使ってくれない子のために、自分からフォークを使ってくれるようになる対処法をまとめます。

無理強いは禁物!

まず気をつけるべきなのは、無理やりフォークを使って食べさせること。食事に興味がなくなったり、食べること自体が嫌いになってしまうこともあるそうです。自分からフォークを使いたくなるよう仕向けることが肝心。親が日頃お箸を中心に使っているのであれば、一度フォークを使って食べる料理をそろえて、実際に使っているのを目の前で見せてあげるのが良いようです。

また、子どもは同年代の子たちから学習することが多いため、ちょっと年上の子と食事を一緒にして、子ども同士で学習させると、覚えるのが早いといいます。

【2歳児】フォークを使ってくれない…対処法は?

フォーク自体に興味をもたせる

フォークを使わない理由として、フォーク自体に興味がないことも考えられます。お気に入りのぬいぐるみなどをテーブルの近くに置き、ママがフォークで食べさせてあげるふりをして、フォークで食べることに興味をもたせたり、好きなキャラクターの入ったフォークを買って、フォークをもつこと自体を好きにさせるという手も。

食べやすい工夫を

なれないうちは、フォークに食べ物を刺すことが大変な作業。コツをつかむまでは、あらかじめママがフォークに食べ物を刺しておいてあげたり、持ち手が細くて金属のフォークを使っている場合は、子ども用のもちやすいように工夫のされたフォークを用意するなど、子どもがフォークを使って食べやすくなるような工夫も効果が大きいようです。

親からすれば、早くフォークを使って食べて欲しくても、子どもからは、フォークを使う必要性は理解できないもの。周りの同年代の子たちが上手にフォークを使えていても、親は焦ったりせず、自分からフォークが使いたくなるように時間をかけて導いてあげることが、結果的に成功への近道となるようです。
(文・姉崎マリオ)

※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。