自分で食べたがるけどうまく食べられない子にイライラ、どうしたらいい?

自分で食べたがるけどうまく食べられない子にイライラ、どうしたらいい?

なかなか離乳食をじょうずに口に入れられないけど、赤ちゃんは自分で食べたがるときにどうしたらいいか、そのアプローチ法をお話しします。まずは、赤ちゃんの食べる意欲を大切にしましょう。次にとにかく赤ちゃんをほめること。そして、ママがしてあげるのではなく、さりげなく食べるサポートをしてあげるといいですね。

こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。離乳食後期ごろになると、自分で食べたがるけれどうまく食べられない、ママが手伝おうとするといやがる、そんな赤ちゃんがいるのではないでしょうか。

なかなか離乳食をじょうずに口に入れられないけれど、赤ちゃんは自分で食べたがるときにどうしたらいいか、そのアプローチ法をお話しします。

うまく食べられない子へのアプローチ法

食べる意欲を尊重する

まずは、赤ちゃんが「自分で食べる!」という意欲を尊重してあげましょう。じょうずに食べられないからといって、ママがすぐに取り上げて食べさせるのはあまりよくありません。

とにかく赤ちゃんをほめる

「自分で食べられてすごいね!」「おいしいね!」と、自分で食べたいとがんばっている赤ちゃんを応援してあげましょう。少々テーブル周りや赤ちゃんの服が離乳食で汚れてしまってもそこは辛抱です。最初からじょうずに食べることができる子はいません。グチャグチャにしながら食べて、少しずつ食べ方を覚えていくのです。そこで、ママができることを考えていきましょう。

さりげない補助がポイント

「食べてほしい」という思いから、食べさせることにママが集中してしまうと、自分で食べたい赤ちゃんはいやがってしまうこともあります。赤ちゃんが自分で食べている横からそっと手を支えたり、自分では食べにくいメニューだけはお口に運んであげたり。さりげない補助をしてあげてください。

離乳食が発達にあっているかチェック

食べ物の形状をチェック

まずは、手づかみ食べがしやすいメニューでしょうか。スプーンですくいやすい形でしょうか。小さすぎたり、大きすぎたりしていませんか。赤ちゃんの月齢や発達に、食べ物の形状やかたさが合っているかをチェックしてみましょう。

食器をチェック

食器が発達に合っていない場合もあります。スプーンを使いたいのにお皿が平たいと、うまくすくえません。また、スプーンが初期や中期のころのスプーンだとうまくすくえません。発達に合わせて、食器の見直しもしてみてくださいね。

うまくできなくても、自分で食べることを経験していくうちに、少しずつじょうずに口に運ぶことができるようになります。心を広く持って見守ってあげてくださいね。

著者:離乳食インストラクター協会代表理事 中田馨

保育士で家庭的保育所経営。一般社団法人 離乳食インストラクター協会代表。関東と関西中心に、離乳食インストラクター養成講座やママ向けに離乳食講義・料理教室を開催中。「かおりの“和の離乳食レシピ”blog」では1500以上の離乳食レシピを掲載中。

関連記事:

配信元

ベビーカレンダー ロゴ
ベビーカレンダー
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。 妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。 日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。 妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。 日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。