口臭はストレスが原因だった? 歯磨きをしても臭いが消えないワケ
この記事は「アリシー」から提供を受けて掲載しています

口臭はストレスが原因だった? 歯磨きをしても臭いが消えないワケ

第10回 知っておきたい病気・健康のはなし
自律神経の乱れで口臭が……



ニンニクやネギなど、口臭の原因は食べ物だけとは限りません。歯磨きをしても臭いが消えない。そんな口臭の原因はストレスかも。

気になる口臭について、口臭専門クリニックプライベートデンタルサロン Fukuda MKMの院長 福田久美子さんにお話を伺いました。

■ストレスで口臭が発生するメカニズム

──口臭が起こる原因として何が挙げられますか?

「食べ物が原因の口臭以外に、代表的な口臭を伴う疾患があります。副鼻腔炎、蓄膿症などの耳鼻咽喉科系の疾患は、患部が口に近いので口臭に結びつく割合が高いです。

女性の場合は、生理期や排卵期になるとホルモンの状態が変わり、体温変化の影響で口臭が強くなることもあります。また、日常のストレスから口臭が発生する場合もありますね」

──なぜストレスが原因で口臭が発生するのでしょうか?

「ストレスがかかると自律神経の乱れが発生します。自律神経は交感神経と副交感神経がバランスよく働いていて、唾液の分泌をコントロールする機能がありますが、ストレスがかかると交感神経ばかりが働くようになってしまいます。

その結果、身体が緊張状態になり、唾液が出にくくなってしまうのです。唾液が出なくなると、口臭が発生します。また、口臭がないにも関わらず、過度な口臭の心配からくるストレスで、口臭が発生する可能性もあります」

──口臭に唾液の量が影響するのはなぜですか?

「口臭の原因の1つに、タンパク質が分解されて発生する硫黄ガスが挙げられます。

タンパク質は嫌気性菌という、酸素を嫌う性質の菌により分解されます。嫌気性菌は口の中の酸素が少ない状態、つまり唾液が少ない状態のとき活発に活動します。嫌気性菌が活動すると、タンパク質がより活発に分解されるので、口臭が発生するのです」

■大切なのは水分補給!

──ストレス以外にも、唾液が少なくなってしまう原因は考えられますか?

「唾液が少ないことの原因として、一般的には水分をあまり取っていないことが挙げられます。また、水分でもアルコールやコーヒーなどはかえって唾液が出にくくなるので注意が必要です。それから、食事の際にしっかりと噛まずに食べていると、やはり唾液が出にくくなります」

──唾液の量を増やすにはどうしたら良いですか?

「食事中にしっかりと噛むことや、水を飲むこと、休日にリフレッシュする時間を作り、ストレスを溜めないことが大切です」

──なぜコーヒーやアルコールは水分補給に適していないのですか?

「アルコールやカフェインは利尿作用があり、水分補給をしても排出する水分の方が多くなる場合があるからです。またカフェインは交感神経を刺激するので、身体が緊張状態になってしまい、唾液が出にくくなってしまいます」

──1日に摂取したほうが良い水分量はどのくらいですか?

「私は体重の5%の水分を摂ることを推奨しています。

例えば体重が50kgの人だったら2.5リットルの水分が必要です。三食きちんと食事をとった場合、野菜やご飯などの食材に含まれている水分が0.3リットル。残りの2.2リットルのうち少なくとも半分は水を飲むようにしましょう。そして、最後の1.1リットルは水でも良いですし、スープ類やノンカフェインのお茶を摂取して補うことができます。

基本的には朝起きた時に200〜300cc、寝る前に200〜300ccの水を飲み、日中に500〜700ccぐらいの水をこまめに飲むといいでしょう。

ちなみに、寝る前に水を飲むのは、布団に入る20分前までがおすすめです。寝る直前に飲むと体が横になった時、胃酸などが逆流しやすくなってしまいます。胃酸は逆流性食道炎などの病気を悪化させるだけでなく、口臭の原因にもなるのでご注意ください」

■歯磨きだけでは、口臭対策として不十分

──口臭対策の基本といえば歯磨きだと思いますが、しっかり歯を磨いても口臭が気になる場合はどうしたらいいでしょうか。

「口全体の汚れで、歯に付着しているものは10%ぐらいです。その10%の汚れを綺麗にしても、口臭はあまり改善されません。

おすすめは、水トリートメントと私が呼んでいるうがいの方法。それを行うと、まんべんなく口内の汚れが取れますよ。

水トリートメントには、4つの種類があります。

【1】ブクブクうがい
頰と奥歯の間や唇と前歯の間にも水が行き渡るようにするうがい。

【2】ゴシゴシうがい
舌の細かい食べかすを取るため、舌を上あごにつけ、こすり合わせながらするうがい。

【3】ガラガラうがい
45度上を向き、舌の奥を掃除する意識でするうがい。

【4】アーオーうがい
上を向いて、『アー』『オー』などと声を出しながらするうがい。喉を広げ、喉の奥を綺麗にする意識で行いましょう。

各種類、15秒ずつを1セットとして、朝起きた時や食後に3セットずつ行うと口臭が改善されます」
口臭の原因は、1つとは限りません。ストレスやコーヒー・アルコールの摂取、水分不足なども、臭いの元になり得ます。適度な水分補給や、オフでのリフレッシュを大事にして、口臭を予防しましょうね。もちろん、日頃の口腔ケアも忘れずに!

(辻野祐馬+アリシー編集部)
辻野祐馬
辻野祐馬
雑誌編集者&WEBライター。ファッション、美容、恋愛などの執筆を中心に複数の女性メディアで活動。色彩検定、化粧品検定の1級を保有。カネボウメイクアップ養成講座でメイクを学ぶ。特技はパーソナルカラー分析。
雑誌編集者&WEBライター。ファッション、美容、恋愛などの執筆を中心に複数の女性メディアで活動。色彩検定、化粧品検定の1級を保有。カネボウメイクアップ養成講座でメイクを学ぶ。特技はパーソナルカラー分析。
女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。
女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。