白湯に梅干しをプラス!美容効果の高い「梅湯」の効果と作り方
この記事は「美BEAUTÉ」から提供を受けて掲載しています

白湯に梅干しをプラス!美容効果の高い「梅湯」の効果と作り方

健康や美容に優れた効果を持つことで知られている白湯ですが、梅干しをプラスした「梅湯」にもたくさんの嬉しい効果が期待できます。古くから日本人にとって馴染み食材である梅干しを使った梅湯の効果と作り方をご紹介します!

白湯に梅干しをプラス!「梅湯」の効果とは?

健康や美容に効果のある白湯。その白湯に梅干しを入れたものが「梅湯」です。梅干しには様々な効果が期待でき、万能薬として民間療法でも重宝されてきました。

【「梅湯」にはどんな効果が期待できるの?】
◎冷え性改善
梅干しを温めたり焼いたりすることでできる「ムメフラーム」という成分には、血流を促進する作用があるので、身体を温めるとされています。白湯を飲むことでも身体が温まりますので、相乗効果でより身体が温まります。

◎美肌効果
ムメフラーム成分によって血流が良くなることに加え、梅に豊富に含まれる「クエン酸」は、血液をサラサラにし新陳代謝を高めるため美肌効果が期待出来ます。

◎デトックス効果
梅干しには、整腸作用や胃腸の働きを活発にして、不要なものを体外へ排出する働きがあります。また、白湯にも整腸作用がある為、同時に摂ることで効果的にデトックスが出来るとされています。

◎白髪・抜け毛予防
梅干しに含まれる「梅リグナン」というポリフェノール成分には細胞の酸化を防ぐ働きがあり、アンチエイジング効果が期待出来ます。

◎ダイエット効果
梅干しの「バニリン」という成分には、脂肪燃焼効果があります。

その他にも以下のような効果が期待出来ます。
◎疲労回復効果
◎口臭予防
◎風邪予防 など

白湯・梅干しの「梅湯」パワーで内側から美しく!作り方とポイント

梅干しをそのまま食べるだけでも効果は期待できますが、梅湯にして食べることで白湯との相乗効果があり、「胃に優しい」「梅干しが苦手な方でも食べやすい」などといったメリットがあります。

【お湯に入れるだけ!「梅湯」の作り方】
1. フライパンやトースターを使い、梅干しが黒くなるくらいまで焼く
2. コップに梅干しを入れ、白湯を注ぐ
3. 梅干しを潰しながら、ゆっくりと飲む

【ポイント】
・梅干しはそのままでも良いですが、焼くことでムメフラールの効果が増しますので、出来れば焼くのがオススメです。油はひかず、中まで温まるようじっくり焼いてください。
・トースターを使用する場合は、アルミホイルは塩分に弱い為、直に梅干しを乗せない方が良いです。
・梅干しの大きさによりますが、1~2個が目安です。
・ショウガをさらに加えることで、冷えの改善効果が高まります。
・梅干しの味が苦手だという方は、ハチミツを入れると飲みやすくなります。

和のスーパーフードとも言える梅干しを使った「梅湯」。冷え性改善やデトックス効果・美肌効果など、女性に嬉しい効果が期待できますので、是非一度お試しください!
■この記事は編集部&ライターの経験や知識に基づいた情報です。 個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用・ご判断ください。
Erin
Erin
大学卒業後、大手金融機関へ就職。現在は美容ライターとして活動。 趣味は、美容・ヨガ・旅行・お料理・食べること♡ トレンド情報を集めるのが大好きです! オトナ女子の皆さまへ、様々な情報を発信していきたいと思います。 よろしくお願いします。
大学卒業後、大手金融機関へ就職。現在は美容ライターとして活動。 趣味は、美容・ヨガ・旅行・お料理・食べること♡ トレンド情報を集めるのが大好きです! オトナ女子の皆さまへ、様々な情報を発信していきたいと思います。 よろしくお願いします。
女性向けに情報を発信するWebメディア「美BEAUTÉ」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。
女性向けに情報を発信するWebメディア「美BEAUTÉ」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。